中国の新式ティー「奈雪の茶」割れる市場の評価 6月末に香港証券取引所で上場したが公募割れ

✎ 1〜 ✎ 573 ✎ 574 ✎ 575 ✎ 最新
拡大
縮小
「奈雪の茶」の上場初日の取引は、公募価格を下回る苦しいスタートとなった(写真は同社ウェブサイトより)

フルーツティーや、ミルクティーなどの「新式ティードリンク」を提供する茶系飲料チェーン大手の「奈雪の茶」が、6月30日に香港証券取引所に上場した。新式ティードリンク業界の企業によるIPO(新規株式公開)は、同社が第1号だ。

しかし、上場初日の株価は苦しいスタートとなった。公募価格の19.8香港ドル(約282円)に対し、取引開始後の初値は4.75%安い18.86香港ドル(約269円)で寄り付き、その後も下げ幅を拡大。終値は公募価格より13.54%安い17.12香港ドル(約244円)で引けた。

今回のIPOで、奈雪の茶は総額は約51億香港ドル(約726億円)を調達した。新株の売り出しは個人投資家の高い人気を集め、同社の開示資料によれば申し込み件数は64万件、当選倍率は431倍に達した。

ところが、機関投資家の反応は相対的に冷めていた。「奈雪の茶に対する評価は、プロの間では割れている。否定的に見られる理由は、新式ティードリンク業界には特段の参入障壁がないことだ。奈雪の茶は一時的なブームで注目されているにすぎず、突出した強みがあるわけではない」。財新記者の取材に応じたある機関投資家は、そんな見解を示した。

店舗数は喜茶に次いで第2位

奈雪の茶は2015年に、広東省深圳市に1号店を開店した。新式ティードリンクは、伝統的な中国式の喫茶店が提供するお茶、牛乳、果物などをベースに、材料や製法にアレンジを加えて創作した飲み物だ。代表的な商品にはフルーツティー、ミルクティー、(フルーツやミルクを加えない)ピュアティーなどがあり、1杯当たりの価格はほとんどが20元(約342円)を超える。また同社は、社交スペースとしての魅力を訴求した広々とした店舗も売り物にしている。

本記事は「財新」の提供記事です

今年5月末の時点で、奈雪の茶は中国の大都市を中心に556店をチェーン展開している。新式ティードリンク業界では、首位の「喜茶(ヘイティー)」に次ぐ第2位の店舗数だ。なお財新記者の取材によれば、喜茶は現時点ではまだ株式公開の計画を立てていないという。

奈雪の茶の業績に目を移すと、2020年の売上高は30億5700万元(約523億円)。純損益は2億300万元(約35億円)の赤字だったが、投資損益やストックオプションなどを控除した調整後の純損益は1664万元(約2億8471万円)の黒字を確保した。さらに、2021年1~3月期の売上高は9億5900万元(約164億円)、調整後の純損益は730万元(約1億2490万円)の黒字を計上している。

(財新記者:沈欣悦)
※原文の配信は6月30日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT