長引くコロナ感染拡大を現場で支える医療従事者たち。彼らを今、驚くべき「給与格差」が戸惑わせ、混乱を引き起こしている。
フリーランスの看護師として働くAさん(40代)。昨年8月から全国の病院のコロナ病棟やクラスターが発生した高齢者施設、軽症者療養用のホテルなどで働いてきた。
目の前で何人もの患者が命を落としていく厳しい現場も体験した。そこで見たのは、命に直結するような過酷な現場ほど、看護師が足りないという現実だった。
一方、ワクチン接種の現場や軽症者療養ホテルなど、重症病棟に比べれば「それほどキツくない」(Aさん)現場は、人を集めるために高給を提示され、一種の「コロナバブル」が起きているという。
いったい今、何が起きているのか。
クラスターが発生した高齢者施設で見た「現実」
5月下旬。Aさんは中国地方のクラスターが発生した高齢者施設に、NGOからの要請で応援に入った。それまで十数人いたスタッフは1人を残して他の部署に異動していて、圧倒的に人が足りない状態だった。
利用者の中には3週間入浴できておらず、シーツが交換されていない人もいたという。人手不足から、利用者が転倒して亡くなるという事故も起きていた。
応援に入ったAさんは数日間、毎日朝7時半から夜20時30分まで働いた。他のスタッフも8日連続勤務、5日連続夜勤という過酷な勤務状況だった。
引き金は、あるスタッフからクラスターが起きたことだった。利用者に感染が拡大し、その本人はもちろん、濃厚接触したスタッフも休まねばならなくなった。こうして極端な人手不足に陥り、残ったスタッフの勤務状況は過酷になるという悪循環に陥った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら