一言余計な人が好かれるはずもない理由【動画】 言葉を発する相手の感情に寄り添えていますか

拡大
縮小

周りの人の話を聞いていると時折、「なぜ今この人、こんなことを言うんだろう」と思わせる人がいます。

「実は根がいい」ということはあるの?

「だからこの人は嫌われるんだよな」という言葉を使う人です。

『人は話し方が9割』(すばる舎)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら

意外にも、世の中には相手の気持ちを考えず余計なひと言を言ってしまう人がとても多いのです。

そういう人は「実は根がいい」ということはあるのでしょうか?

永松義塾主宰の永松茂久さんの著書『人は話し方が9割』を読み解き、動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの守永真彩がポイントをわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:駒井佐和子、撮影:今井康一)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT