ホンダ「新型ヴェゼル」買うならどのグレード? ハイブリッドメインのランナップでどう選ぶか

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小
ヴェゼルe:HEV Zのインテリア(写真:ホンダ)

ハイブリッド仕様のe:HEVを狙うのであれば、実質「Z」か「PLaY」の2択と言ってもよさそうだ。もっともベーシックな「e:HEV X」は、265万8700円~という価格が魅力ではあるが、「e:HEV Z」を選ぶことで、コンビシート(フロントヒーター付)やヒーター付本革巻きステアリング、18インチアルミホイール、クリアブラック塗装バンパーガーニッシュといった見た目に関わる部分はもちろん、ハンズフリーアクセスパワーテールゲートやブラインドスポットインフォメーション、LEDアクティブコーナリングライトといった機能面でも大幅なアップデートがなされる。それでいて価格差はおよそ24万円なのだから、非常に魅力的と言えるのではないだろうか。

特に最近では、残価設定クレジットで車両を購入するユーザーも少なくなく、24万円の価格差は分割払いにしてしまえばほとんど吸収されてしまうし、最後に車両を手放すタイミングでは間違いなく上級グレードのほうが高値になるはずだ。そう考えると、充実装備の満足度も踏まえて、「e:HEV Z」以上のグレードがオススメであることは言うまでもないだろう。

「e:HEV Z」と「e:HEV PLaY」の違いは?

では、「e:HEV Z」と「e:HEV PLaY」の違いはどこにあるのか? まずはコンビシートがグレージュの明るい色合いとなり、パノラマルーフも標準装備となることで、「PLaY」の名前の通り明るくアクティブな印象となる。また、ほかのグレードでは、メーカーオプションとなる「Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器」が標準装備となる点も大きな違いだ。

カタログ記載の価格でみると、「e:HEV Z」が289万8500円に対し、「e:HEV PLaY」は329万8900円と、かなり価格差があるように見えるが、「e:HEV Z」に前述の「Honda CONNECTディスプレー+ETC2.0車載器」のメーカーオプションをプラスすると311万8500円となり、その差はわずか18万円ほどとなる。

e:HEV PLaYのパノラマルーフと、インパネ+コンビシート(写真:ホンダ)

専用コンビシートとパノラマルーフが備わることを考えれば、妥当な価格差ということになり、これらの装備を魅力的に感じるユーザーにしてみれば、決して高いグレードとは言えないだろう。ただし、「e:HEV PLaY」は、4WDモデルが存在しないため、降雪地帯などで4WDを求めるユーザーには必然的に「e:HEV Z」がオススメとなってしまう。

従来のハイブリッドモデルの4WDは、リアはモーターで駆動する補助的な意味合いが強かったのだが、新型ヴェゼルのe:HEV 4WDは、ガソリンモデルと同様にリアタイヤをプロペラシャフトで直結したシステムを採用している。そのため、本格的な4WDが必要な地域のユーザーにもオススメできるものとなっているのである。

次ページメーカーオプションの選択肢は多くないが……
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT