記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 上杉隆著

拡大
縮小
記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争 上杉隆著

フリージャーナリストの著者が、かねて日本のジャーナリズム衰退の元凶だと批判してきた記者クラブ制度。所属しないメディアを排除し、官僚が流す情報を「垂れ流す」ことによって、国民の知る権利を阻害してきたという。

しかし、昨年の政権交代によって徐々にだが、記者会見が開放されつつある。それは本書に掲載された岡田外相の記者会見開放宣言や閣議後の「ぶら下がり」会見廃止、亀井金融相による記者クラブと非記者クラブ向けの1日2回の会見に至るまでの詳細なドキュメントからもわかる。

日本の記者クラブが「特オチしない権益」を守ろうとするがゆえに、自らの国を滅ぼそうとしていることに早く気づくべきだと主張する。

小学館101新書 735円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT