ドラゴン桜で再確認「東大受かる思考力」習得法 必要なのは知識量ではなく本質をつかむこと

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小

この語源をとらえる勉強法はドラマでも出ていましたが、これは本当に有効です。例えば「term(ターム)」という英単語は、「期間」「用語」「関係」などの複数の意味を持つ言葉です。しかしこれ、どこかで聞いたことありますよね。そう、ターミナルです。駅前とか飛行場にあるターミナルを利用したことがあると思いますが、あれがいったいどういう場所なのかみなさんはわかりますか。

ターミナルは始発でも終着でもなく、「ここからここまで」という路線を限定する場所のことです。バスや飛行機の路線の範囲を限定するものとして、出発点であり終着点のことを指すのが「ターミナル」なのです。

実はtermには、「範囲の限定」という意味があります。「時間を限定する=期間」「言葉の意味を限定する=専門用語」「『友達以上・恋人未満』のように人間関係を限定する=関係」と関連付けられます。「term」も「ターミナル」も、「範囲の限定」で理解できるわけです。

「ターミネーター」の意味も推測できる

みなさんは「ターミネーター」という映画を観たことがありますか。アーノルド・シュワルツェネッガー主演の、あの「ターミネーター」です。「ターミネーター」がどういう意味なのか、知っている人は案外少ないと思います。

『東大思考』(東洋経済新報社)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

でも、この単語も「ターム」が範囲の限定ということから推測できるはずです。「ターミネーター」というのは、「すべてを終わらせるもの」、つまり歴史が始まって今に至るまでの範囲がある中で、歴史に終止符を打つものという意味で「ターミネーター」なのです。

もともと、「ターミネーター」というのは造語で、「termination(ターミネーション)」という英単語があり、この意味が「終わり」です。この単語から派生した言葉が「ターミネーター」だというわけです。

いかがでしょうか。物事を覚えたり理解したりするためには、日常生活とも関連させつつ「なぜ」と考えてみるのが有効であり、そしてその能力をこそ、東大は求めているということですね。

勉強はつまらない、と学生はよく嘆きます。でも、このように勉強していけばいくほど、日常生活の疑問が解消され、世の中のことがよくわかるようになる、ということもまた事実です。桜木先生の話を踏まえて、勉強というものの価値を考え直してもらえればと思います。

西岡 壱誠 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしおか いっせい / Issei Nishioka

1996年生まれ。偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「独学術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす。

そのノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、2020年に株式会社カルペ・ディエムを設立。全国の高校で高校生に思考法・勉強法を教えているほか、教師には指導法のコンサルティングを行っている。また、YouTubeチャンネル「スマホ学園」を運営、約1万人の登録者に勉強の楽しさを伝えている。

著書『東大読書』『東大作文』『東大思考』『東大独学』(いずれも東洋経済新報社)はシリーズ累計40万部のベストセラーになった。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT