結局、「才能より人脈」で人生が決まる納得理由 話し方が大事!「達人の簡単3秘訣」を紹介

拡大
縮小

そうした「人脈自慢」をする人や、臆面もなく強者にすり寄り、近づこうとする人に鼻白むところがあるかもしれません。

しかし、「人脈」を「汚いもの」として、馬鹿にしていると、馬鹿を見ます。なぜなら、実は人の成功や幸福は、「実力や努力」といったものより、「人間関係構築力」に大いに影響されるものだからです。

芸能人でも、起業家でも、コネクションが、その成功の決め手になることはよくあることですし、芸術家でさえ「その『才能』よりは『人脈』で世に出るかどうかが決まる」という研究があります。

コロンビアビジネススクールの教授が行った研究では、「才能に関係なく、幅広く多様なネットワークをもったアーティストが最も有名になりやすい」という結果でした。

「何を知っているか」より「誰を知っているか」

英語で「It’s not what you know, but who you know(何を知っているかより、誰を知っているか)」という言葉がありますが、これはまさに真実。

サラリーマンは、あまり必要性を感じないかもしれませんが、「人生100年時代」を会社に頼らず生きていく「個の時代」には、まさにこの「つながる力」がモノを言うのです。

Your network is your net worth(あなたのもつネットワークこそがあなたの純資産)」、つまり「『人脈』こそがあなたの価値そのもの」というわけです。

とはいえ、「自分の利益のために相手を利用している」「計算高い」「図々しい」などと思われたくはない! と、ついつい遠慮がちになってしまう人はどうすればいいでしょうか

ここで「人脈」を作る3つのコツをお教えしましょう。

次ページ「人脈作りのコツ」は?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT