具体的には、運転席は高めの位置にメーターやセンターディスプレイをレイアウトし、視線移動を少なくしてスムーズなドライビングを提供。スイッチ類は着座姿勢を崩さず自然に手が届く場所に置くことで、乗る人の所作を美しく見せることにも配慮している。
開放感や爽快感も新型が目指したポイントで、高さを抑えた水平基調のインパネとセンターコンソール、インパネと上端を揃えることで実現した全席爽快視界、一部のグレードに装備したガラスルーフ、車内に柔らかな風の流れを作り出す左右のエアコンルーバーなどの仕掛けを盛り込んでいる。
グレードはガソリン車がGの1グレード、「e:HEV」と名付けられたハイブリッド車がX、Z、PLaY(プレイ)の3グレードとなる。
ハイブリッド車の3タイプは上下関係を構成しているわけではなく、Xは飾らないナチュラルテイスト、Zはクオリティにこだわった上質な仕立て、PLaYはその名のとおり、冒険心を刺激するプレイフルなグレードというキャラクター分けにしているという。
もっとも目立つのはやはりPLaYで、2トーンカラーにはトレンチコートをイメージしたという個性的なサンドカーキも用意。トリコロールのアクセントを各所に配し、グレージュとブラックの2トーンインテリアはリボンでアクセントをつけ、ガラスルーフが爽快感を届ける。
賛否あるデザインだが「納得できる」
初代ヴェゼルは、マイナーチェンジでスポーティなRSグレードやターボエンジンを追加したことでもわかるように、クーペのようなスタイリング、スポーティなインテリアを反映した、勢いを感じさせるSUVだった。
ただし、実際はセンタータンクレイアウトのおかげでライバルを圧倒する広いキャビンを持っていたのに、リアに向けて絞り込んでいったサイドウインドーなどのおかげで、その長所が実感しにくかったし、やや子どもっぽい印象がしたのも事実である。
その点、新型はパッと見てキャビンが広そうだとわかるし、躍動感は薄れたものの、逆に落ち着いた雰囲気で、コンパクトSUVとしては上質に見える。格上のSUVからの乗り換えも可能にする内容の持ち主だと思った。
他社のデザイナーからは、「今やウェッジシェイプでは新しい提案は難しく、ユーザーの嗜好とも離れつつある」という言葉を聞いたこともある。これはクルマに限った話ではないと思うが、疾走型よりも協調型が求められるということなのだろう。それを考えれば新型ヴェゼルの形は納得できる。
先代のデザインの正常進化版として新型を送り出したら、おそらく数年後にはかなり古臭いSUVに見えてしまうのではないだろうか。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら