家の掃除が追い風?「中古品」買取が増える訳 衣服や宝飾類、スマホなどニーズはさまざまだ
コロナ禍においては、多くの企業が苦しい状況下に置かれている。そんな中で、今注目されているのが、古着や使わなくなった家具などを販売する、リユース業界だ。リユース業界にとって「コロナ禍はプラスに働いた側面もある」、との業界関係者の声も聞こえてくる。いったいどういうことなのか。
テレビCMでも目にすることが多いBuySell Technologies(以下バイセル)は、着物や切手、貴金属、時計、ブランド品など、幅広いジャンルのモノを買い取り・販売している。
バイセルは、買い取り希望の依頼者の自宅に社員が直接出向いて商材を仕入れる「出張買取」方式をとっているが、2020年は出張訪問件数が第1四半期で4.4万件、第2四半期で4.1万件、第3四半期で4.7万件、そして第4四半期で5.4万件と訪問件数も着実に伸びている。
また出張訪問当たり仕入れ高も、第1四半期で2.6万円、第2四半期で2.5万円、第3四半期で3万円、第4四半期も3万円と、こちらも順調な推移だ。
第2四半期は落ち込みがあったものの、下期にかけて回復してきた要因について、同社の岩田匡平社長は「コロナが逆風から追い風へと変わった」と分析する。
コロナ禍での3つの追い風
岩田社長によると「コロナによる追い風」とは、具体的には3つあるという。1つは、買い取り依頼者が在宅で過ごす時間が長くなったことにより、遺品整理、生前整理、自宅整理などを行うときに処分・売却するニーズが高まったことだ。
バイセルの利用者はもともと、家の掃除をするときに利用する人が63%を占めている。コロナ禍によって、自宅整理などががさらに増加し、同社への買い取り依頼も増えたそうだ。
2つ目は、金相場の上昇だ。金相場は、コロナ禍の前は1グラム当たり4000円前後で推移していたが、コロナにより取引が活発化して最高値7000円まで上昇。その結果、宝飾、貴金属など高単価品を売却したいという依頼者が増え、「1訪問当たりの買取り金額、つまり獲得粗利額が大幅に増加した」(岩田社長)。
3つ目は、EC販売が伸びたことだ。バイセルは、買い取り希望の依頼者の自宅に社員が直接出向いて商材を仕入れ、買い取った製品を業者向けに販売する「卸売り」がメインだが、3年ほど前から一般消費者に対しても、百貨店の催事とECによる直接販売を開始した。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら