中国のAI音声認識ユニコーン、上場申請を撤回 市場シェアの「捏造疑惑」を同業ライバルが指摘

✎ 1〜 ✎ 407 ✎ 408 ✎ 409 ✎ 最新
拡大
縮小
上場申請を取り下げたユニサウンドには、実績を過大に見せかけていた疑いが浮上している(写真は同社ウェブサイトより)

AI(人工知能)を利用した音声認識技術の開発を手がける中国のユニコーン企業の雲知声智能科技(ユニサウンド)は、2月18日、上海証券取引所に提出していた上場申請を取り下げた。翌2月19日の同取引所の情報開示で明らかになった。

ユニサウンドは2012年に創業。これまでに8ラウンドの資金調達を重ね、直近の企業評価額は12億ドル(約1266億円)と見積もられていた。2020年11月に上海証券取引所のハイテク企業向け新市場「科創板」へのIPO(新規株式上場)を申請し、9億1200万元(約148億円)を調達するもくろみだった。

それがなぜ、上場計画の撤回に追い込まれたのか。ユニサウンドは理由を公表していないが、市場関係者の間では、同社が実績を過大に見せかけていたとの疑惑が注目を集めている。

巨大IT企業との競争にも直面

音声認識はAI技術の主要なアプリケーションの1つだ。それだけに開発企業の競争は苛烈を極める。ユニサウンドは中国の科大訊飛(アイフライテック)やアメリカのニュアンス・コミュニケーションズなどの同業他社はもちろん、グーグル、アップル、アマゾンなど巨大IT企業との競争にも直面している。

そんななか、ユニサウンドはIPOの目論見書に、同社のAI音声認識サービスの市場シェアが「生活分野や医療分野で首位」であるとする外部の調査会社のデータを引用。具体的には白物家電向けのシェアが70%、音声カルテ記録システムが70%、カルテの品質管理システムが約30%だという。

ところが、この記述が思わぬ物議を醸した。2020年12月11日、ある投資家が深圳証券取引所の上場企業情報アプリ「互動易」を使い、ライバルのアイフライテックに一連の質問を送信した。

本記事は「財新」の提供記事です

すると同社は、ユニサウンドの音声カルテ記録システムのシェアが70%というのは「事実とかけ離れて」おり、白物家電向けのシェア70%も「完全に事実に反する」と回答したのだ。

ただし、これはあくまでアプリ上で投資家の質問に答えたもの。アイフライテックは、具体的なデータの出所や調査方法などの詳細は明らかにしていない。

(財新記者:翟少輝)
※原文の配信は2月20日

財新 Biz&Tech

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ザイシン ビズアンドテック

中国の独立系メディア「財新」は専門記者が独自に取材した経済、産業やテクノロジーに関するリポートを毎日配信している。そのなかから、日本のビジネスパーソンが読むべき記事を厳選。中国ビジネスの最前線、イノベーションの最先端を日本語でお届けする。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT