ナンバー2が「イエスマン」の会社が伸びる理由 小山昇が750社を訪問して気づいた法則

拡大
縮小

私が会社を離れていた間、ダスキン家庭用部門のエースとして武蔵野を支えていたのは、I部長(女性)でした。

出戻りの私に対し、「小山さんの売り上げ(業務用部門)を超えたのよ」と得意げに言うI部長に、私はカチンときました。当時の私は血気盛んで、「売られたケンカは必ず買う」「売られてないケンカも買う」が信条でしたから(笑)、黙っていることができませんでした。

再び業務用部門を任された私は、「I部長の鼻っ柱をへし折ってやろう」と意気込み、ベリーそっちのけで武蔵野に注力。わずか半年後には、I部長の売り上げを超えました。

ところが……、プライドを傷つけられたI部長は、思いも寄らない「秘策」を使って、やり返してきました。ある日突然、家庭用部門のスタッフ(社員とパート責任者)を全員引き連れて(約10人)、会社を辞めていったのです。

現場のスタッフが全員いなくなったのですから、さすがの私も慌てました。その場をしのぐために、業務用部門にいた社員のKを呼んで、「今日から家庭用部門の担当になれ。はい、本部長!」。アルバイトだった伊藤修二(当時・現顧問)を呼んで、「今日から社員になれ。はい、部長!」。

中卒のアルバイトだったYを呼んで、「今日から社員になれ。はい、課長!」と指示を出し、無理やり役職を押しつけ(笑)、なんとか乗り切りましたが、手痛い経験となりました。

プライドはいらない、欲しいのは数字

I部長を追い込んだのは、私の配慮が足りなかったことが原因です。社内のコミュニケーションが悪くなったのも、私の身勝手が原因です。

先輩であるI部長に、

「家庭用部門を支えてくださって、ありがとうございました」

と感謝を伝え、

「私も武蔵野を離れていたので、わからないことがたくさんあります。いろいろ教えてください」

と教えをこい、頭を下げていたら、スタッフの大量離反は防げたに違いありません。

『儲かる会社のコミュニケーションの鉄則』(朝日新聞出版)。書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

全社一体となって売り上げを伸ばすべきだったのに、あのときの私は、I部長をやり込めることを目的としていました。その結果、社員の離反を招いてしまったのです。

今の私は「頭を下げるのはタダ。社長が頭を下げれば下げるほど業績は上がる」ということを知っているから、ドンドン頭を下げます。

クレームを受けて、謝罪に行って、「偉そうに本を出してるくせに、ろくに社員教育もできてないね!」と罵倒されても、「おっしゃるとおりです。申し訳ございません」とせっせと頭を下げています。

プライドはいらない、欲しいのは数字です。それがわかれば、頭を下げるのに、なんの苦痛も感じなくなります。

小山 昇 武蔵野 社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こやま のぼる / Noboru Koyama

1948年山梨県生まれ。東京経済大学を卒業し、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。一時期、独立して株式会社ベリーを経営していたが、1987年に株式会社武蔵野に復帰。1989年より社長に就任して現在に至る。2001年から同社の経営の仕組みを紹介する「経営サポート事業」を展開。全国各地で年間240回の講演・セミナーを開催している。1999年度「電子メッセージング協議会会長賞」、2001年度「経済産業大臣賞」、2004年度、経済産業省が推進する「IT経営百選最優秀賞」をそれぞれ受賞。2000年、2010年には「日本経営品質賞」を受賞している。著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT