「赤い電車」と言えば名鉄、愛知ご当地鉄道事情 多種多様な電車と複雑な路線網のクセがすごい

✎ 1〜 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 最新
拡大
縮小

名鉄の路線は、すでに書いたとおり豊橋―名古屋―岐阜を結んで走る名古屋本線が最大の大動脈である。そしてその途中そこかしこからたくさんの路線を延ばしている。

豊橋駅から名鉄に乗ってしばらくすると国府(こう)という駅に着くのだが、そこから豊川線という路線が分岐している。豊川線の終点は豊川稲荷駅。豊川稲荷はご存じ日本三大稲荷の1つ(諸説ある)で、駅前から続く門前町はいなり寿司発祥の地(これまた諸説ある)としても知られている。

西尾線西尾駅までは名古屋本線からの直通列車が多い(筆者撮影)

ライバルのJR東海道本線は三河湾沿いの海側を走るが、名鉄名古屋本線は山側の旅。東岡崎駅は近くに徳川家康生誕の岡崎城があって、岡崎市の中心市街地が広がっている。

そして“日本のデンマーク”として有名な安城市の新安城駅からは西尾線が分かれる。ほぼまっすぐ三河湾を目指して南に向かい、大手自動車部品メーカー・デンソーの生産拠点がある西尾市内を走り、吉良吉田駅が終点だ。

三河湾の車窓が楽しめる

吉良吉田駅からはさらに蒲郡に向かって蒲郡線が延びており、2つあわせて“西蒲線”などと呼ばれることもある。名鉄の路線の中では利用状況があまり芳しくなく、存廃の危機にある路線といっていい。が、その蒲郡線の車窓から見る三河湾の風景は、名鉄随一の名車窓だ。

名鉄屈指のローカル線・蒲郡線。車窓からは風光明媚な三河湾を望むことができる(筆者撮影)

西尾線と蒲郡線の境界にある吉良吉田駅、ここはあの殿中でござるの吉良上野介を輩出した吉良氏が代々治めた領地。赤穂浪士のせいですっかり悪役が定着してしまった上野介も、地元では慕う人が多いという。

この吉良吉田駅からはかつてもう1つの名鉄の路線が延びていた。三河線といい、蒲郡線とは反対の西に進んで碧南駅からは北へ。2004年に三河線碧南―吉良吉田間は廃止されてしまったが、現在も碧南―刈谷―知立―猿投間の三河線は健在である。

写真は三河線の“海線”。少し古めの6000系が主に活躍している(筆者撮影)

三河線は名古屋本線の知立駅を中心に山側と海側で運転系統が完全に分かれている点が特徴。線路の構造上、山側と海側を直通する列車の設定はできず、「山線」「海線」などと呼ばれるのが通例となっている。

山側に行くと天下のトヨタ自動車の本拠地であるところの豊田市へ。豊田市駅からは(正式には梅坪駅で分岐)内陸を通って名古屋市内を目指す豊田線も通る。名鉄としては赤池駅止まりだが、名古屋市営地下鉄鶴舞線に直通、名古屋市の中心部を貫いているのだ。豊田市内にはほかにも愛知環状鉄道線も通っていて、“クルマ社会”の愛知県を支えるトヨタ自動車の街は鉄道でのアクセスも実に便利なのである。

次ページ空港アクセス鉄道の常滑線
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT