「会社にしがみつく男性」を蝕む大きな勘違い 年末年始に考える仕事、家庭、遊びのバランス

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
仕事中心の人生では定年後、家庭や地域にとって“勘違いおじさん”になってしまうかもしれません(写真:ほんかお/PIXTA) 
コロナ禍で大きく劇的に変わった環境の変化にとまどい、生きづらさを感じている人が多い昨今。とくに男性は、「規律正しい労働者」として男社会の枠組みの中で長年培ってきたノウハウが役立たない、「リモートワークでのマネジメント」「家事や育児への関わり方」など、どうしたらいいのかわからない不安を抱えています。
そんな不安を軽くするヒントを、男性学研究の精鋭、田中俊之先生がお伝えします。

もし、ヤマダ電機でビックカメラのポイントカードを出して、「ここにいっぱいポイントが貯まっているから買い物をさせろ」と店員さんに迫っている年配の男性がいたらどう思いますか。誰でもおかしいと思うはずです。しかし、いまだに「誰に食べさせてもらっていると思っているんだ」と家庭で妻や子どもに偉そうにする男性がいます。

この連載の一覧はこちら

あるいは、定年退職者の地域活動では、自己紹介でかつての勤め先と地位をひけらかし、マウントを取ろうとする男性は少なくありません。

「家庭のポイント」は家事や育児を担うことで、「地域のポイント」は清掃やお祭りなどに参加することで貯まります。それぞれのポイントに互換性はないので、会社で一生懸命働いているから、あるいは、働いてきたから職場以外でも威張ってもいいと考えている男性は、ヤマダ電機でビックカメラのポイントカードを出すのと同じレベルの過ちを犯していると言えます。

会社で貯めたポイントは社内、あるいは、せいぜい自分の働いている業界内でしか通用しないものです。

ちなみに、こうした勘違いは政治家、医師、弁護士、あるいは大学教員といった職業でさらにひどくなる危険性があります。自分が働いている業界の外でも「先生」と呼ばれるからです。注意する必要があるのは、範囲は広がっていたとしても、あくまで職業の領域において通用する肩書きだということです。「先生」だからといって、どのような場面でも偉そうにしていていいわけではありません。

「立派な社会人」としての自分

このような問題が生まれる背景には、「社会人」という日本語の使い方があります。学校を卒業して働き始めたばかりの頃は、「社会人としての自覚を持って」などと周囲から注意されることが少なくなかったかもしれません。

しかし、何年も働いていれば人から指摘を受けるまでもなく、社会人としてふさわしい振る舞いができるようになるものです。最初は面倒だった残業や満員電車にも違和感がなくなり、「仕事を中心とした生活」に慣れていきます。このようにして、人は「立派な社会人」になっていくのでしょう。

次ページ正規雇用で働く会社員のみが「社会人」の日本
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT