「充実野菜」「ルーツ」を作った男の"成功法則" 伝説のマーケッターは、なぜヒットを出せるのか?
伊藤園の「充実野菜」、JTの缶コーヒー「ルーツ」、日本コカ・コーラの「リアルゴールド」(缶)……。これらを1度は飲んだことがある人は多いのではないでしょうか。
飲料の商品開発は、100にひとつヒットが出るか否かの世界です。あれこれ考えて作ってみても、何がヒットするかは「時の運」と言いたくなるほど、読みにくいのです。ひたすら考え抜いてもヒットが出ない、そんなときにいったいどうするかは、飲料の商品企画に携わる人間の永遠の課題でもあります。
ところが幸いにも、私は先ほど挙げたヒット商品の開発に恵まれました。なぜか? 振り返ってみると、失敗の数が誰よりも多いのです。その数、マーケッター歴28年で、ざっと100以上。
「そんなに失敗があるのに、なぜ業界で生き残れたのですか?」と言われれば、それは、大ヒット作にも恵まれてきたからです。おかげさまで会社員生活を辞め、独立した現在でも、幅広い業種で新商品・新サービス企画の立ち上げに、多方から声をかけていただいています。
ヒット商品の陰には山のような失敗があるものです。でもいちばん重要なのは、失敗を成功の糧として役立てること。失敗こそ、次のヒットを見つけ出したり、よい仕事をするための重要なヒントになります。
ヒットを作るための、「6つの鉄則」
さて、膨大な数の失敗をする中で、私は「6つの鉄則」に気づきました。
「お客様が欲しいものはお客様に聞けばいい!」とばかりに大規模な調査を実施して、CMやキャンペーンも大々的に行ったのに、大失敗したことが何度かあります。調査を徹底して「大丈夫、絶対成功する!」というデータが出たのに、発売しても全然売れない。
「あれっ?」と思って再調査をしてみると、調査手法は同じなのに前回とまったく異なる「売れない」データが出てくるのです。おかしいですよね。1カ月前には「買いたい!」と答えていた消費者が、発売したら「買いたくない」と……。つまり、押し売り的な調査やキャンペーンだったのです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら