エルグランド大変身でもどこかもったいない訳 日産の上級ミニバン、電動化果たすのはいつか

2020年10月12日、日産自動車の上級ミニバン「エルグランド」がマイナーチェンジを果たした。改良されたのは外観や安全装備、特別仕様車やオーテック仕様車の追加などだ。

外観は、ラジエターグリルを強調した意匠に変わり、競合のトヨタ自動車「アルファード/ヴェルファイア」のように押し出しをさらに強めた印象だ。
また、5ナンバー格で人気の高いセレナに通じる顔つきになり、日産のミニバンとして統一感が増したようにも思う。
安全装備充実、室内も高級に
安全装備では、すべての方向から運転を支援する360°セーフティアシストを全車に標準装備。

例えば、前を走る2台先のクルマの動向を把握し、急減速で回避動作が必要な際に警報で運転者に注意を促す「前方衝突予測警報」、隣車線の後方から接近するクルマとの接触を予防するためにハンドル操作を支援する「後側方衝突防止支援」「後側方車両検知警報」、後退する際に他車の接近を知らせる「後退時車両検知警報」を標準装備。
ほかにも標識検知機能に進入禁止標識、最高車速標識、一時停止標識を追加している。これらの安全装備により、セーフティサポートカーS対象になったこともうれしいポイントだ。

室内は、ダッシュボード中央に10インチの大型ディスプレーを設け、プレミアムシートは連続したキルティングパターンに変更され、高級かつモダンな趣となった。
特別仕様のアーバンクロームシリーズは、漆黒のフロントグリルとフォグランプフィニッシャーで引き締まった顔つきになる。オーテック仕様は、カスタムカーづくりで培われた技術を適用し、高級かつスポーティーさを強め、創業地である神奈川県の湘南・茅ケ崎を思わせる青い外装色を採用。室内各部にも青のステッチを施し、特別感のある1台に仕上がっている。さらにエグゼクティブ仕様のVIPや福祉車両もマイナーチェンジを受けている。

現行のエルグランドは、2010年のフルモデルチェンジから10年と販売期間も長いため、時代に合わせて安全性向上や新たな価値を加えるマイナーチェンジとなっている。販売台数においては、競合のアルファード/ヴェルファイアに比べ、一般社団法人日本自動車販売協会連合会の乗用車ブランド通称名別順位において50位までに顔を出さず、苦戦が続いている状況だ。その打開策としては少し弱い印象も受ける。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら