エルグランド大変身でもどこかもったいない訳 日産の上級ミニバン、電動化果たすのはいつか
また、ハイブリッド車のモーター駆動は、必ずしもエンジンのように排気量の大小、気筒数の多少によって車格が決まるものではなく、1つのモーターで車格の大小に適応できる順応性を持つ。象徴的なのが軽自動車EVのi-MiEVのモーターを活用し、SUV(スポーツ多目的車)のアウトランダーのPHEV(プラグインハイブリッド車)を実現した三菱自動車だ。
アウトランダーPHEVもシリーズ式ハイブリッド方式を採用し、モーター駆動で走行する。したがってi-MiEVより車格が上のリーフを持つ日産自動車なら、そのモーターやバッテリーなどを活用し、e-POWERをエルグランドにも適応できるのではないかと想像できる。
ハイブリッド化に加え、スカイラインで実用化したプロパイロット2.0を搭載し、自動車専用道路上でのハンズフリー走行も可能にすれば、アルファード/ヴェルファイアにない次世代技術を備えた上級ミニバンになる。ユーザーが上級ミニバンに求める本質的価値を高めることが可能だ。
ノートやセレナが販売を伸ばしたように
現行エルグランドが誕生したのは2010年であり、モーター駆動を採り入れたシリーズハイブリッド機構を搭載できるプラットフォームであるかどうか、それは想像の域でしかない。
しかし、ノートにしてもセレナにしても、e-POWERとプロパイロットによって、大きく販売を伸ばしクラスナンバー1を獲得したことは事実だ。エルグランドも同様の装備で、さらにスカイラインで実現した一歩先のプロパイロット2.0を採り入れれば、逆転ののろしを上げることができると期待する。
さらに次期型では、PHEVやEVの道筋も踏まえ商品企画がなされれば、もっと先へ進んだ上級ミニバン像を消費者に示すことができるだろう。トヨタは、まだEV導入には消極的でもある。
日産には、そうした魅力ある次世代車を生み出す技術も知識も経験があるはずだ。それをエルグランドに活かさなければ、もったいないではないか。そこに上級ミニバンで独り勝ちのトヨタを阻止するヒントがあるように思う。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら