メトロ銀座駅を大改装、必見「光の演出」の狙い 地下鉄のシンボル駅、ラインカラーの光で一新

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
拡大
縮小

「光の演出」は地上の出入り口にも見られる。ビル内などでなく独立した形で設置している14カ所の出入り口のうち、今回は銀座4丁目交差点付近を中心に5カ所をリニューアル。外観をガラス張りとし、ラインカラーの光で照らし出すデザインにした。

また、銀座線ホームの側壁には1920年から現在に至るまでの銀座の街並みを描いたパネルを設置。絵は黒く塗装したアルミ板を削り出すことで表現しており、電車のライトに照らされることで輝くという。さらに、改札外には東京五輪・パラリンピックの聖火リレートーチをデザインしたアーティストの吉岡徳仁氏による、クリスタルガラスを組み合わせたアート作品「光の結晶」を展示した。

改札内の天井にある「オリエンテーションサイン」。周辺のビルなどを描いている(撮影:尾形文繁)

光のほかに、「図形」でも路線の違いを表現している。オリエンテーションサインのパネルの形は各改札のコンコースの形に合わせており、銀座線は円形、丸ノ内線は三角形、日比谷線は四角形。各改札付近の床面のタイルや天井のパネルなどもこの形状にそろえている。東京メトロの担当者は「色に加えて形でも路線の違いを示している」と説明するが、ちょっと凝りすぎかもしれない。

天井はできるだけ高く

今回のリニューアルでは、柱の位置をはじめとする地下施設の構造そのものは基本的に変えていない。ただ、開業が古く地表から浅いために低い部分の多かった天井については、「空調関係のダクトや配線を整理してできるだけ高さを取れるようにした」(三丸所長)。最も低い部分の天井は高さ2.1mだったが、設備を工夫して薄く仕上げ、可能な限り2.2~2.3mの高さを確保したという。

次ページ工事は2023年まで続く
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT