YouTubeで失敗する芸能人・成功する芸能人の差 なぜ勝俣州和は再生回数が伸びなかったのか?

拡大
縮小
著名タレントの勝俣州和さんは、なぜYouTuberデビューしても再生回数が伸びなかったのか?(写真:勝俣州和YouTubeチャンネル「勝俣かっちゃんねる」より)
レギュラー番組多数、誰からも愛されるキャラクターでおなじみの勝俣州和さん。日本では知らない人はいないと言っても過言ではない勝俣さんが、YouTuberデビューしても再生回数が思うほど伸びなかった理由とは?
神田伯山、関暁夫、島田秀平などさまざまな人気タレントのYouTubeチャンネルの運営を担う関口ケント氏による『メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日』より一部抜粋・再構成してお届けする。

「俳優の佐藤健がユーチューブチャンネル開設3日で登録者数100万人突破!」

「ジャニーズ退所の手越祐也、ユーチューバー転身でチャンネル登録者数100万人超」

「石橋貴明完全復活。チャンネル登録者数100万人超えの大盛況!」

こんな記事が賑わいを見せた2020年上半期の芸能界。大物タレントや俳優、アイドルによるユーチューブ挑戦と盛況ぶりがいくつも報じられ、話題になりました。ただ、こうした成功事例は目立ちはするものの、実際には少数派。その陰で、まったく話題にも上らない芸能人チャンネルが、雨後のタケノコのように乱立状態です。

また、一時的に人気を得た企画動画があってもその後が続かないなど、安定したチャンネル運営ができる芸能人は意外なほど少ない。ユーチューブでもテレビ同様に成功する芸能人と、うまくいかない芸能人とで明暗が分かれ始めています。その差はどこにあるのか、業界的にもみなさん気にしているところです。

テレビとユーチューブの「評価軸」は違う

ミュージシャンなのか、俳優なのか、タレントなのか、お笑い芸人なのか。その立ち位置によっても考慮すべき点はいくつもあります。ただ、多くの芸能人、そして芸能事務所が気づいていない点。それは、テレビとユーチューブとでは求められる評価軸が違う、ということです。

その評価軸とは、〈認知度〉か〈人気度〉か。実は、芸能人・タレントにとっての大きな評価軸は、この2つしかありません。テレビというメディアでは基本的に認知の層を獲得できる人やコンテンツが求められ、ウェブメディアではどちらかというと人気を取っていくコンテンツが求められる。

言い換えれば、一方的に与えられるのがテレビというメディアで、視聴者・利用者が自ら選びにいくのがユーチューブをはじめとしたウェブメディア。

(図表:『メディアシフト YouTubeが「テレビ」になる日』より)

そのメディア特性の違いが〈認知度〉〈人気度〉という評価軸の違いになって表れます。この違いに気づいていない人がテレビ関係者にも芸能関係者にもとても多いのです。

次ページなぜ「勝俣州和のユーチューブ」が苦戦したのか?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT