死んだ娘とVRで再会した母親が賛否呼んだ理由 自閉症の不安を緩和することにも成功

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
進化したVRは、自閉症の人びとや家族を亡くした人のためのメンタルケアに使われだしている。写真は韓国MBCのVRヒューマンドキュメンタリー「あなたに会えた」(写真:MBClife/YouTube)
テクノロジーの発達で、VRはエンターテインメントの世界から、人びとの心のケアにも活躍しはじめている。

ヘッドセットとゴーグルをつけ、誰でも簡単に仮想現実の世界へ入って行けるVR。いまやその技術はエンターテインメントにとどまらず、さまざまな場面で活かされている。

当記事は「ニューズウィーク日本版」(CCCメディアハウス)からの転載記事です。元記事はこちら

先日、画期的な実験が報道され話題となった。イギリス・ニューカッスル大学の専門家チームとThird Eye Neuro Tech社とが共同で開発したVR「Blue Room」は、自閉症の人が現実世界で感じる不安を改善させることに成功した。VRの中でさまざまなことを事前に体験することによって、こだわりが強く少しでも予想していないことに恐怖心を持ちやすい自閉症の人の不安を解消することに役立つのだという。

また、日本でも昨年の世界自閉症啓発デーには、福岡県で市民らにVRを用いた自閉スペクトラム症をもつ人特有の視覚現象を体験し、どのように見たり聞こえたりしているか理解するイベントを行った。先月17日には茨城県つくば市内でも45校の小中学校の特別支援教育コーディネーターを集め、同様の疑似体験をする催しも行われている。

このようにVRは活躍の場をどんどんと広げている。お隣の国、韓国では先日VRの新たな試みを放送し、多くの視聴者の感動を呼んだとして話題となった。

VRで3年前に亡くなった娘と「再会」

今月6日韓国で放送された「MBCスペシャル特集-VRヒューマンドキュメンタリー"あなたに会えた"」は、放送終了後から大きな反響を呼んだ。SNSや動画サイトでもすぐにアップロードされ拡散されたため、もしかしたらご存知の人もいるかもしれない。

番組の内容は、2016年に3年前に血球貪食性リンパ組織球症(hemophagocytic lymphohistiocytosis:通称HLH)を発症し、7歳で亡くなってしまったカン・ナヨンちゃんとその家族、主に母親との再会の話だ。

ナヨンちゃんは発症後、ただの風邪だと思い病院を受診したところ、難病が発覚し入院。その後たった1カ月で帰らぬ人となってしまった。家族は3年以上たった今でもナヨンちゃんの事を思い続け悲しみに暮れている。そんな家族を少しでも救えるのではないかと、MBC放送局はVR業界韓国内最大手である「VIVEスタジオ」社と手を組み、ナヨンちゃんと母親を仮想現実の中で再会させる計画を開始した。

次ページ生前の写真や動画からナヨンちゃんを再現
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事