「異質なペアを作れ」この先、稼げる人の共通点 「本気の知的闘争」できるプロ人材が生き残る
遠藤:なぜそれが可能になったかといえば、そのピーター・ティールと、SOMPOホールディングスのグループCEOである櫻田謙悟さんが思いを共有し、人間としての波長が合っているからです。まさに「相互主観性」が成立しているといっていいでしょう。
お互い「異質」でないと「ペア」の意味がない
遠藤:櫻田さんに聞いたら、彼とはビジネスの話はほとんどしないそうです。ピーターはスタンフォード大学出身なのですが、学んだのは「哲学」です。2人で哲学の話をして盛り上がっているそうです。
野中:それはとてもいい話ですね。共感を生み出す最低人数は2人です。お互いの主観をぶつけ合い、葛藤しながらも、共感まで持っていくと、「イノベーション」や「ブレイクスルー」が起こる。「創造的ペア」というわけです。
日本でもアメリカでも「ペア」で経営する企業が成功する場合が多い。日本ではソニーの井深大と盛田昭夫、ホンダの本田宗一郎と藤沢武夫、あの松下電器(パナソニック)だって、松下幸之助には高橋荒太郎という大番頭が影のように付き添っていました。
アメリカだったら、スティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックがアップルを作りましたし、グーグルもラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンの2人が創業者です。
遠藤:その場合、お互い「異質」でないと「ペア」の意味がないのでしょう。同質だと「葛藤」が生まれませんし、「知的コンバット」もできない。
野中:『ワイズカンパニー』も竹内弘高さんとの共著ですが、彼は徹底したロジカル派、私はどちらかといえば感覚派なので、2人の葛藤と斬り合いから生まれた本です。
(構成:荻野進介)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら