いつでも面接待ち50人をキープする フラれたら次に行きつつ、何度でもラブコール

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

肉食的採用活動は、ファン作りと似ている

ここまで読んでいただいた人の中には、お気づきの方もいらっしゃるでしょう。

そうです。人材採用における工程の管理は、営業やマーケティング領域でいうCRM(Customer Relationship Management)と呼ばれる仕組みと同じです。

顧客の属性や接触履歴を管理し、それぞれの顧客に応じたきめ細かな対応を行っていくことで、よい関係を作っていくのがCRMの真髄です。

営業やマーケティングで顧客管理を当たり前のように行っている会社では、これは特に目新しい考え方ではないはずです。営業管理ツールを使って、お客様との商談内容やその結果、その後の追跡内容を記録する手法は、多くの会社で一般的に行われるようになってきています。ただ、それを採用活動にも応用して徹底的にやるだけなのです。

人材採用においても、優秀な方との良好な関係の中で、タイミングを見計らって再びお会いし、情報交換をしたり、転職をお誘いしたりするのはとても自然なことだと思いませんか? 声を掛けられた相手にも、決して失礼にはならない話だと思います。

現にビズリーチには、最初にお声掛けしたときにはタイミングが合わなかったけれど、2度目のラブコールで入社を決めた仲間が何人もいます。

たとえば、前職を辞めて独立を考えていたタイミングで再び顔を合わせるチャンスがあり、チャレンジしようとしていた分野の仕事がビズリーチでできるということを確認したうえで、入社してきた方。もうひとりは、2年前に内定を出したマーケティング職の優秀な人材がいたのですが、その後、定期的に連絡を取ることによって、つい先日、入社を決めてくれました。

そう考えると、人材紹介会社に任せきりにせずに、直接、候補者にアプローチする肉食的な採用活動は、自社に興味を持ってくれる人を増やし、「面白い会社だな」と思ってくださる方、いわばファンを増やす活動と同じ取り組みだと考えられます。

たくさんのファンの輪を作ることができれば、「面接待ち50人」は、それほど突飛な数字ではないのです。

ビズリーチ流採用のコツ:声掛けから採用にいたるすべての工程をトラッキングできていれば、折々に行う2度目、3度目のラブコールも有効。

(構成:朝倉真弓)

南 壮一郎 株式会社ビズリーチ代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みなみ・そういちろう

1999年、米・タフツ大学数量経済学部、国際関係学部の両学部を卒業後、モルガン・スタンレー証券に入社し、投資銀行部でM&Aアドバイザリー業務に従事。楽天イーグルス創業メンバーを経て、株式会社ビズリーチを創業。2009年4月、管理職・グローバル人材に特化した会員制転職サイト「ビズリーチ」を開設。2012年、ビズリーチのアジア版「RegionUP」(リージョンアップ)、2014年、若手向けレコメンド型転職サイト「キャリアトレック」を立ち上げる。5年で関係会社を合わせ、従業員数400人(7カ国出身)の組織へと成長。世界経済フォーラム(ダボス会議)の「ヤング・グローバル・リーダーズ2014」に選出される。著書に『ともに戦える「仲間」のつくり方』『絶対ブレない「軸」のつくり方』がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT