“米国製理系エリート”のキャリアパスとは 「グローバル人材」たちの苦労と葛藤(1)

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 最新
拡大
縮小

まじめに頑張っている人が評価される社会になればいい

日頃は明るい橋本さんも、きっと多くの苦労をしたのだろう。当時、彼と酒を飲むと、よく愚痴をこぼしていた。「まじめに頑張っている人が素直に評価される社会になればいいのにな」というようなことを、しみじみと語ることがあった。それは決して弱音を吐いていたのではなく、プレッシャーの多い環境で苦労を重ねる中で、彼の優しい心から素直に出てきた言葉だったのだと思う。

さて、彼が博士課程を始めて4年後、ある日本人のことがボストンで大きな話題となった。ダイスケ・マツザカという有望なピッチャーがボストン・レッドソックスにやってくる、というニュースだった。橋本さんの留学の動機となった、松坂の先を越すという目標が、形はだいぶ変わったものの、期せずして実現したわけだ。「世代が僕に追いついた」のだと、彼は満足気だった。

旅好きの彼は、無事に博士号を取り終え、MITでポスドクをした後、 9カ月の「旅」に出た。ただし、目的は観光ではなく、世界中の大学や研究所を短期の研究員として渡り歩くという、趣味と実益を兼ねた「旅」だった。ブラジル、台湾、日本、そしてサウジアラビアにまで行った。

研究の幅が広がっただけではなく、旅行や外国語が好きだったので、放浪生活を存分に満喫したようだ。 そして最近、シンガポールに新設された大学のAssistant Professor(助教)に着任した。現在は新しい大学のカリキュラムと自分の研究室の立ち上げにいそしんでいるという。

新刊はこちら→『宇宙を目指して海を渡る MITで得た学び、NASA転職を決めた理由』 (Kindle版はこちら

小野 雅裕 NASAジェット推進研究所(Jet Propulsion Laboratory)技術者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おの まさひろ

1982年大阪府生まれ。2005年東京大学工学部航空宇宙工学科卒業。2012年マサチューセッツ工科大学(MIT)航空宇宙工学科博士課程および同技術政策プログラム修士課程修了。2012年より慶應義塾大学理工学部助教。2013年より現職。火星ローバー・パーサヴィアランスの自動運転ソフトウェアの開発や地上管制に携わるほか、将来の宇宙探査機の自律化に向けたさまざまな研究を行なっている。阪神ファン。好物はたくあん。主な著書は、『宇宙を目指して海を渡る』(東洋経済新報社)。

ブログ: onomasahiro.net/
Twitter: @masahiro_ono

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT