職場で「スマホ充電」企業で判断が異なる背景 会社が許可しない場合、充電は罪にあたるか
「社用パソコンからつないで充電するのは禁止だけど、電源からつないで充電するのはOK」という“コンセント派”は「情報漏洩リスク」を考慮しているようですが、一方で「コンセントじゃなくてPCから」というルールが存在する職場もあります。
災害など緊急時に電池がないと困る
災害によって対応が変わったケースもあります。震災時の徒歩帰宅で、スマホの充電がなくなりかけて不安だったという報告によって、「充電用のスペースを作ってくれた」会社もあるそうです。
正規雇用と非正規雇用に差?
同じ仕事内容でも、正社員と非正規社員で「差」があるという報告も。充電したところ、上司から「常識で考えてね」と注意されたという派遣社員は「一応許可とったし、すぐ側では社員も充電してた」と解せない様子です。
扇風機から電動自転車のバッテリーも。電化製品だって充電OK
携帯電話はダメでも、他の電化製品なら充電OKという職場もあります。
「卓上扇風機」「卓上加湿器」「電子タバコ(アイコスなど)」が代表的な製品です。「ヒゲソリ」、足元を温める「電気ストーブ」、「携帯ゲーム」の報告もありました。
「毎日電動自転車のバッテリー充電してる人いるけどさすがにドン引き」というコメントも。
罪になるの?
職場の充電が「罪」だという考えも寄せられています。「仕事用のスマホ以外の充電は盗電という立派な犯罪」などの意見は、充電が当たり前という人にとっては強烈な指摘です。「充電したら100〜500円の罰金」という特別ルールも存在するようです。
「会社のスマホを家でも充電してるんだから、個人のスマホを会社で充電(する)位いいでしょ」。こうした意見に納得できるという人は多いのではないでしょうか。
さて、このように、職場で許可されていない場合、スマホの充電は法的に問題があるのでしょうか。
刑法では、他人の「財物」を盗んだら、窃盗罪が成立します(同235条)。電気も「財物とみなす」とされています(同245条)。つまり、勝手に充電することは、場合によっては窃盗罪になりえるようです。
詰まるところ、会社や部署の慣習・ルール次第という結論に行き着きます。あなたの職場ではどうですか。
弁護士ドットコムの関連記事
在宅勤務で「にわかトレーダー」増える…会社PCで株取引したらダメ?
在宅勤務で動画も見放題?!「サボり方を覚えた」従業員も…会社ができる対応策は?
全国初の「歩きスマホ規制条例」制定へ …「罰則なし」で効果あるの? 神奈川県大和市
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら