初代レクサスLS400「世界に与えた衝撃」の回顧 200km/h超の領域でも感じたケタ外れの静粛性

拡大
縮小
初代レクサスLS400が世界に与えた衝撃とは?(イラスト:LEON編集部)
なみなみとシャンパンを注がれたグラスが何段も積み重ねられ……。そこは、クラブなんかじゃありません。クルマのボンネットの上なのです。エンジンをかけてもこぼれないどころか、さざ波が立つだけ……。そんなケタはずれの静寂性で世界を驚かせた初代「レクサスLS400」の誕生秘話。

初代「レクサスLS400はすごかった!」

日本車の第一次黄金期は1960年代後半。カローラ、サニー、フェアレディ、トヨタ2000GT、コスモスポーツ……歴史に残る、記憶に残る名車が続々と誕生した。

本記事はLEON.JPの提供記事です

僕が自動車ジャーナリストとしての仕事をスタートしたのは1964年。だから、第1次黄金期にピタリとタイミングは合っている。つくづくラッキーだったと思う。

そして、第二次黄金期は1980年代後半。日産R-32型GT-R、ホンダNSX、レクサスLS400、マツダ・ロードスター、インフィニティQ45 、7代目カローラ、、まさにそうそうたる顔ぶれが誕生した。

このうち、ホンダNSXを除くクルマの開発にすべて関われたのだから、どうみても「超ラッキーだった!」というしかない。

R32型GT-Rと7代目カローラへの関わりはすでに書かせていただいたが、今回は「レクサスLS400」との関わりについて書かせていただく。

レクサスLS400の誕生は、世界を震撼させた。とくに、振動と静粛性、精緻な造り込みは、世界のプレミアム戦線に強烈な衝撃を与えた。

僕は主に、東富士と北海道士別試験場での開発作業に参加したが、とくに最終仕上げ段階で、全長10kmの周回路(1987年完成)をもつ士別が使えたのは大きなプラスになった。

LS400は、日常領域からアウトバーン領域まで、超一級の静粛性と快適性、かつ高い安心感と優れた燃費の達成を目標にしていた。とても重い課題だった。しかし、それを達成できたひとつの理由が、全長10kmの士別周回路にあったことは疑う余地もない。

士別周回路は、日常域から200km/h超えのアウトバーン領域まで、多くのトライに集中させてくれた。そのお陰で、数々の課題を拾い上げることができた。

次ページ「絶対に世界超一級のクルマを作る!」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT