ダイキンの”欧州躍進”のタネを蒔いた男 ダイキン工業 執行役員 空調営業本部長 坪内俊貴(上)

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小

坪内:しかも人間関係もよくなる。ですから、今なら海外に行けと言われても、言葉に関してはあまり心配しないと思います。 変に通訳をつけて、お互い理解したつもりになるより、苦労しながらでも直接相手の言うことを理解しようとしたほうが、信頼関係ができて、何とかなる。

海外駐在者の生活立ち上げを丸ごと事前に準備してくれる専門の部署を持つ企業もあると聞いています。日本語の通じる病院や医師や散髪屋さん、日本食材店や日本食レストランを事前に探し出しておいたり、時には自前で店を出したりするそうです。ところが当社にはそんな力がない。「行ってこい」と言われたら、まず自分でアパートを借りるところから始めなければなりません。

ごみの出し方もわかりません。だからトラブルも多いのです。しかしそれがゆえに鍛えられます。現地の生活がどうなっているのか、どうすれば生活を立ち上げられるのかを、経験として学ぶことができるのです。だから、当社は組織としては弱いけれど、一匹狼としてなら、かなり強いのではないかという気がします。

それでも現地の人の貪欲さには、日本人はちょっと勝てないところがありますね。ロシアのモスクワで展示会に行ったとき、びっくりしたことがあります。日本の展示会は、基本的に無料で入れるでしょう。向こうは違います。

三宅:ヨーロッパの展示会は有料なのですか。

坪内:正確な金額は覚えていませんが、どの展示会も入場料はけっこう高かったと思います。現地の人の給料1日分ぐらいでした。ですから入場料を払って入ってくる人は、ものすごく貪欲です。ドイツのISHという展示会もやっぱり入場料が高いのですが、そこには西欧からだけでなく、中東欧、トルコ、ロシアやCISのような新興国からも、未来の実業家がやって来ます。巨大な展示会場のすべてを見て回り、カタログや情報を集め、話を聞いて、どんなメーカーがあるのか、どのメーカーがこれから世界で伸びていくのか、自分はどのメーカーの製品を取り扱えば成功するのか、そういうことを真剣に吟味して、「自分を代理店にしてくれ」と売り込んでくるわけですよ。とにかく入場料の元を取るべく、ビジネスにつなげていこうとする。

日本では自動車のモーターショーを見ていても、商談の場というイメージは強くないでしょう。ところが新興国の人は、自分がどのメーカーと組むかを決めるために来ます。ですから「自分の会社はわが国でいちばんの技術力のある会社です。販売力のある会社です」とアピールしてきます。「従業員は何人?」と聞くと、「何十人です」と言います。でも調べてみると、5~6人しかいません。それでも全然悪びれずに、「とにかくうちと販売契約を結んだら大成功しますよ」と売り込んできます。

三宅:そういう中で、付き合う相手をどうやって見極めていくのでしょう。たとえばうそをついている相手と付き合うのは難しいですよね。

坪内:ハッタリだとしても、意欲があるという点ではいいことです。販売店契約を結んでも、うまくいかないケースがほとんどです。彼らは必ず「独占契約を結びたい」と言いますが、独占権さえ与えなければいいのです。いろいろ調べて、ああ、ここがいいなと思ったら、期限を決めてやってみる。失敗したらまた別のところと組めばいいと思っています。

いちばんびっくりしたのは、モスクワだったかベルリンだったか、よく覚えていないのですが、展示会場の入り口に小さい子供がいて、「おじちゃん、チケットない?」と聞いてきたのです。日本人はだいたいチケットを余分に持っているんですよね。それをその子にあげると、ちょっと離れたところで、もうそのチケットを売っている(笑)。

三宅:キッズダフ屋ですか!

坪内:それだけじゃないのです。もっとすごい子は、その入場券で中に入って、すべてのメーカーのカタログとかCDとか、ボールペンなどの粗品を全部タダでもらってきては、それを何セットも作り、展示会場の入り口で売っているのですよ (笑)。

三宅:将来、たくましい商売人になりそうですね。日本とはまったく違う環境だということがよくわかります。

(構成:長山清子、撮影:梅谷秀司)

※ 後編は4月16日(水)に掲載します

三宅 孝之 ドリームインキュベータ執行役員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みやけ たかゆき

京都大学工学部卒業、京都大学大学院工学研究科応用システム科学専攻修了(工学修士)。経済産業省、A.T. カーニー株式会社を経てDIに参加。経済産業省では、ベンチャービジネスの制度設計、国際エネルギー政策立案に深く関わった他、情報通信、貿易、環境リサイクル、エネルギー、消費者取引、技術政策など幅広い政策立案の省内統括、法令策定に従事。DIでは、産業プロデュース事業を統括し、環境エネルギー、まちづくり、医療などを始めとする様々な新しいフィールドの戦略策定及びプロデュースを実施。また、個別プロジェクトにおいても、メーカー、IT/通信、金融、エンタメ、流通、サービスなど幅広いクライアントに対して、新規事業立案・実行支援、マーケティング戦略、マネジメント体制構築など成長を主とするテーマに関わっている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT