コンテンツはAKBのように"顔"で売るべし ディズニーとニコニコが組むと、こうなった(3)
海賊版のほうがサービスがいいのはおかしい
――ディズニーは著作権や肖像権の管理にかなり厳しい印象があるんですが、そのディズニーがデジタルコピーの先陣を切っていくのが、そもそも意外なのですが。
塚越GM いえいえ、ちょっと誤解がある。売り上げるのをフリーにしているつもりはないし、逆に言えば、管理しながらそれを増やしていくという発想。厳しいからデジタルコピーしないという話とは違うんです。
川上会長 守ろうと思うんだったら、ネットに切り込んでいくのが正しい。でも、普通のコンテンツ企業は切り込んでいかないわけですよ。それは結局、自分たちが持っている著作物の権利を徐々に失って、ネットに吸い取られていっている状態ですよね。
塚越 川上さんの講演で、「海賊版のほうがサービスがいいというのはありえない。おカネを払っている人よりも、払わない人のほうがいいサービス受けているという環境を作っちゃ、おかしいでしょ」というのが、一番印象に残っている。その通りだと思う。

















