【産業天気図・海運】船腹の供給過剰で運賃相場低迷へ、1年通じて「土砂降り」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

予想天気
  09年10月~10年3月    10年4月~9月

海運業界の2009年10月~10年3月は土砂降り、10年4月~9月も土砂降りの見通しだ。要因は新造船の竣工ラッシュ。船腹(輸送量としての船舶)の供給過剰でバラ積み船、コンテナ船、タンカーの運賃相場が低迷する懸念があり、日本郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽船<9107>といった大手3社の業績見通しには悲観的にならざるを得ない。業績不振の長期化は世界的な業界再編の呼び水となる可能性もある。

09年に全世界の竣工隻数でピークを迎えたコンテナ船、積載量の年間増加量でピークを迎えたタンカーはともに運賃相場が赤字水準まで下落した。大手各社は係船(船を使わず停留させておくこと)や解撤(スクラップすること)で減船を図り、需給は改善方向にあるものの、依然として不採算運賃のままだ。10年にはコンテナ船が積載量でピークを迎え、11年も高水準が続く。タンカーはピークアウトするものの依然高水準の状態が11年まで続くため、コンテナ船やタンカーの収益貢献には少なくとも11年3月まで期待出来ない情況だ。

それに追い打ちをかけるのがバラ積み船の大量竣工である。10年には隻数ベースで08年末比2割近い竣工が予定されているほか、積載能力は26%も増える。特に15万トン以上積載する大型船のケープサイズは年200隻近い竣工が見込まれている。ケープ100隻の竣工で、年1億トン分の鉄鉱石の運搬能力が増える計算だ。09年には120隻のケープが竣工したが、中国が2億トンもの鉄鉱石輸入量を増やしたために事無きを得た。しかし、需要急増によるものではなく、国内の鉄鉱石を減らして輸入を増やしたに過ぎない。

同様に10年も中国が追加2億トン超の鉄鉱石輸入を増やせば、船腹の供給過剰は起きない。だが、これほどの規模の輸入増は考えにくい、というのが業界の一致した見方だ。中国特需という僥倖が10年も起きると考えるのは楽観的に過ぎる。
(山田 雄一郎)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事