一方のテスラは、イーロン・マスクCEOを含め、何かと話題が多く、注目度の高い企業だ。いわずと知れた電気自動車(EV)のベンチャーで、すでに高級セダンタイプのモデルS、クロスオーバーのモデルX、そして現在の主力であるモデル3を展開している。モデル3はようやく量産体制が整い、2019年の生産台数は30万台超と前年比倍増となった。
この1月からはコンパクトSUVのモデルYの生産が始まり、3月にデリバリーがスタートした。同社の販売台数は昨年来、モデルSとモデルXは大幅に減少しているが、それを上回るモデル3の増加とモデルYの追加により、2020年1~3月期は前年同期比40%の大幅な増加となった。
量産体制が整ったとはいえ、モデル3は現在も注文から納車までかなりの時間を要する。アメリカ版のホームページで検索すると、申し込んでから納車までの予想期間が7~11週間と表示されている。
いま申し込んだとして、納車されるのは6月末から7月中となる計算だ。逆算すると、この1~3月期の販売台数というのは、昨年秋から年末にかけてのオーダー分が納入されたものということになる。
テスラ車は完全なEVで、自動運転のシステムを装備している。将来的に利用可能となる完全自動運転のハードウエアも搭載されており、ソフトウエアのアップデートを通じて機能が進化していく仕組みだ。
そのため、ユーザーは環境問題などに敏感な層や、先進技術などに関心の高い層が中心だと考えられる。もちろん、モデル3の最低価格グレードでも3万9990ドル(日本では521万円)と、決して安くはない。
テスラも全米各州で店舗展開を行っているため、当然、新型コロナによる移動や営業の制限による影響は避けられない。ただネットでの注文が主流で、スペックやカラー、オプションなどを設定して簡単に申し込むことができるため、他社より影響は少ないかもしれない。
クルマというより"芸術品"
実は、ニューヨーク株式市場に上場している自動車メーカーで、テスラと似た動きを示している企業がある。イタリアの有名な高級スポーツカーメーカーのフェラーリ(RACE)だ。3月中旬までS&P500とほぼ同じ動きを見せていたが、同月下旬以降、一歩先んじて上昇に転じた。
まさに高級スポーツカーの代名詞ともいえるクルマで、各モデルの正式な価格は確認できていないが、1台20万~30万ドル、日本では3000万~4000万円程度と推測される。納期も1年以上待つケースもあるようで、ユーザーにとっては、クルマよりは芸術品のほうが近いかもしれない。
販売台数は、2018年が10.1%、2019年が9.5%と好調を維持している。新型コロナの影響でイタリアの製造拠点は3月14日から5月3日までの予定で操業を停止しており、5月初旬に公表予定の2020年1~3月期の販売実績が気になるところだが、大きな影響はないとみられる。
GM・フォードと、テスラ・フェラーリの株価の動きの違い。それは中間層を含めた広いユーザー層がターゲットとなるか、テスラのように製品の特性を支持する限定的な顧客層や、フェラーリのような極めて限られた富裕層がターゲットか、による業績への影響度の違いによるものだ。
特に後者のような層は、景気動向や社会の変化に対しても大きく影響されることはない。今回の新型コロナの混乱相場であっても、株価はそうした傾向を映し出したということだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら