「10年後に稼げない人」と稼げる人の決定的な差 AI、ロボット化でも生き残れる仕事の条件
例えば、外国人旅行者向けの旅館や和食店で、スタッフや料理人として中国語や英語の日常会話ができれば、伸びしろは大きくなる。したがって、欧州で和食店を開くなど、日本人は国外市場での仕事をもっと考えるべきだと渡邉氏は主張している。
上を目指すなら「デジタル・ケンタウロス化」
このエリアは、2つの職業領域によって成り立っている。まず1つが、グローバル化によって「無国籍ジャングル」(国籍無関係の成果主義世界)の厳しい競争となる「攻め」の職業。建築家、デザイナー、アーティスト、ファンドマネジャーなどがそれにあたるわけだ。
一方は、日本語障壁や日本文化によって高いハードルがあるため外国人との競争を避けることができる、国内向け「守り」の職業である「グローカル」。記者、編集者、弁護士、医師、人事などがその領域に入ることになる。
なお、まったくの白紙でなにをやりたいのかわからないという学生に対しては、「とりあえずITエンジニアを目指して勉強するのが賢明だ」と渡邉氏はアドバイスしている。つまり、そこから軌道修正していけばいいという考え方だ。
なぜならプログラマーから営業や経営方面へキャリアチェンジすることは容易だが、その逆は難しいからである。そのため、AI化とグローバル化がますます進む状況下、プログラミングと語学を20代までに鍛えておけば30代のキャリアは明るくなる。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら