「2月からお客さんが減っているのは感じていた。3月にはパタッと客足が途絶えた感じで、週1回くらいしかシフトに入れなくなった」
大学2年生の佐藤文香さん(仮名、20歳)は、都内のホテルのレストランでアルバイトをしている。教職課程を履修しているため、学期中は時間の余裕がない。そのため長期休暇が稼ぎ時だ。昨年の2月、3月は週に4日シフトに入った。
ホテルの周囲には大型商業施設などが建ち並ぶ。だが新型コロナウイルスの影響で、ホテル一帯は閑散としている。「実家暮らしなので生活に困窮するというわけではない。ただ通学定期代やスマホ料金、部活の活動費はアルバイト代から出しているので、今後が心配だ」と佐藤さんは不安を口にする。
2つの飲食バイト掛け持ちだが収入激減
居酒屋と中華料理店でアルバイトを掛け持ちしている、都内女子大2年生の福吉リサさん(仮名、21歳)の状況はさらに厳しい。福吉さんは鹿児島の親元を離れて都内で一人暮らし。家賃は親に出してもらっているが、光熱費や食費などの生活費は奨学金とアルバイトで賄っている。
授業がある時期は月に7万円程度、長期休みは10万円を稼ぐ。ところが、2月下旬の政府による「不要不急な外出の自粛」呼びかけと、一斉休校のタイミングで居酒屋の客足が激減。2月後半の給料は3万円ほどだった。
3月上旬に鹿児島に帰省した福吉さんは当初、半月から3週間の帰省を予定していたが、大学の講義再開も4月下旬に延期されたため、ぎりぎりまで実家にとどまることにした。
「東京に戻ってもアルバイトのシフトに入れなければお金がかかるばかり。鹿児島は3月16日時点で新型コロナウイルスの感染者が出ておらず、家族にも『こっちにいたほうがいい』と言われている」(福吉さん)
ただ、新学期が始まるころに、状況がどうなっているかはまったく見えない。夏に短期留学を控えている福吉さんは「留学資金をアルバイトで貯めてきたので、最悪、それを取り崩すことも覚悟している」とも続ける。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら