MINI「300馬力超モデル」の胸をすくほどの爆速 ジョンクーパーワークスはスポーツカー並みだ

拡大
縮小
レッドストライプはオプション(写真:LEON編集部)
コンパクトかつ実用的な車体にロケットのように走れる心臓を持たせた「MINI クラブマン ジョンクーパーワークス」。その最新モデルに試乗した。

お洒落な大人にぴったりの一台!?

ちょいコンパクトなステーションワゴンというのは、大人っぽい乗り物だ。かつ、もし、それが運転して楽しかったら? それこそ、願ったり叶ったり。都市生活者のためのベストな移動手段といってもいい。

本記事はLEON.JPの提供記事です

そんなクルマを探している人にオススメが、MINI。豊富なボディバリエーションの中でも、4枚ドアにテールゲートを持った「クラブマン」がいいと思う。

クラブマンのよさは、4275ミリと比較的コンパクトな全長に、市街地でよく見るタワー式の駐車場にも収まる1470ミリの全高というところにある。

すっと前後に長いボディスタイルにレッドルーフと側面のアクセントカラーは合っている(写真:LEON編集部)

かつ、なかでも「ジョンクーパーワークス」という仕様は、225kW(306ps)の最高出力と450Nmの最大トルクを持つ1998ccエンジンを搭載。2019年にエンジンが新しくなってパワーアップしている。8段オートマチック変速機とフルタイム4WDの組合せで、とにかく速いのだ。

クラブマンに設定されているバージョンの中で、この下にあるのは「クーパーS」。

オプションの18インチリム径のホイール装着(写真:LEON編集部)

1998ccエンジンで、やはり活発な走りのクルマだが、それでもマックスパワーは141kW(192ps)、トルクは280Nmにとどまる。ジョンクーパーワークスがいかに速いか、数値からでもわかっていただけると思う。

前後のタイヤを駆動する理由は、オフロードのためではなく、コーナリングをすばやく安定して行うためだ。通常のMINIは前輪駆動であるのに対して、後輪の力を利用して、カーブをすばやく脱出していくスピードが自慢なのだ。

次ページその走りはまさにゴーカート感覚!!
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT