「ドクターストップ」はどこまで強制力があるか 高校生の選手生命をつぶさずに済んだ事例も

拡大
縮小
競技中のケガはスポーツにはつきもの。ドクターストップはどこまで強制力があるものなのでしょうか(写真:andresr/iStock)
ケガや障害を抱えたスポーツ選手が、「選手生命に関わる」と医師に反対されても、それを押し切って大事な試合に臨む……。マンガやドラマで、よく描かれるシチュエーションです。実際、競技中、もし選手の身に危険が及べば、会場にいるドクターが「ドクターストップ」をかけて競技の続行を止めさせます。では、それが選手の意向に反した場合にはどこまでの強制力があるのでしょうか。そんな疑問に、日本臨床スポーツ医学会理事長の松本秀男医師に答えてもらいます。

試合や大会などのスポーツ競技の現場では、極限までトレーニングを積み重ねてきた選手たちが、頂点を目指して全力で戦っています。そんな大舞台で、選手自身の大事な「命」はもちろん、現役選手の「選手生命」を守ることは、試合会場にいる「会場ドクター」に課せられた重要な使命です。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

会場ドクターは、ラグビーではマッチドクター、ボクシングではリングドクターなどとも呼ばれます。会場ドクターは、選手たちがどんな状況でケガをしたかを把握できるように、試合をすぐそばで観戦しています。もし、選手がケガにより出血したり、転倒や接触により強く頭を打ったりすれば、会場ドクターが試合の一時中断を要請して、選手の試合続行が可能かどうかを判断します。

中でも、脳振とうや脱水による意識障害は、とても危険な兆候です。例えばラグビーでは、ビデオ判定システムも導入されて、会場ドクターが脳振とうを起こしている選手をすぐにプレーから離れさせて診断していることは、すでに以前の連載で紹介したとおりです。

その場での医学判定が必要なスポーツ、ボクシング

ラグビーのほかに、その場で重要な医学的判断が必要なスポーツといえば、ボクシングが思い浮かぶでしょう。ボクシングの試合を見ていると、目の上が切れて出血した選手が、ドクターチェックを受けるために試合が中断される場面がよく見られます。このときリングに上がっている医師が、リングサイドに控えていたリングドクターです。

リングドクターは、パンチによるケガの重症度や脳に異常がないかどうかを診断し、ドクターストップを要するかの判断をします。万が一、脳に急性硬膜外血腫などの損傷があれば、すぐに病院で治療しないと選手が死亡する危険もあるのです。

次ページプロボクシングのドクターは試合の勝敗にも関わる
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT