スノーデンが暴露した「大量監視システム」の罠 プライバシーは家財と同じく自分で守るもの

拡大
縮小

スノーデンは、プライバシーと自由をきわめて重要なものと考え、それを損なう監視の実態を明らかにすべく、大きなコストを払った。そしてそれは状況をある程度は変えた。

だったら──「監視社会けしからん、NSAとファイブアイズゆるせん!」と考えるのであれば、隗より始めよ。あなたも、スマホの設定を変える程度の行動をしてはいかが? むずかしいから、面倒だから──そんな逃げ口上で何もしない、個人情報ダダ漏れの人のプライバシー論に何の説得力がありましょうか。もちろん、本書の読者がこれに同意する必要はない。でも、少なくとも何か自分なりの対応を行う契機にはなるはずだ。

本書の翻訳は、当初何やらずいぶん秘密めかしたメールで河出書房新社の吉住唯氏より相談がきて、中身もよくわからないまま承知させられ、原稿の束が何といまどき紙で送られてくるところから始まった。その後も連絡はセキュリティー重視のSignalだけ、メール等の言及禁止といった細かい指示がきて当初は閉口したし、もったいつけすぎだろうと鼻白む思いもさせられた。

出版の内容が事前に漏れていたら?

ところが原著刊行の翌日、アメリカ政府は版元を訴えた。内容を事前検閲させなかったから、とのこと。本書の存在、内容が事前に漏れていたら、出版前に何らかの強硬手段がとられていた可能性も十分ある。著者の警戒は決して杞憂などではなく、己の不明を恥じる次第だ。

『スノーデン 独白: 消せない記録』(河出書房新社)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします。本記事の著者、山形浩生氏によるサポートページはこちら

ちなみにスノーデンの記述を信じるのであれば、本書(やこのコラム)を読んでいるというだけで、みなさんはすでにNSAに目をつけられ、一挙一動、一言一句がすべて見張られていることになる。どうです、おっかないでしょう。ましてそれを訳したこのぼくは、なにやら壮絶な要注意人物になりそうだ。

だからこそ(というのは言いすぎだが)本稿で触れたセキュリティーの設定くらいは、面倒くさがらずに見直してみよう。本書サポートページにはその他いくつか各種セキュリティー関連の情報へのリンクも入れるようにしてある。そのうえで本書をお読みいただき、そもそものセキュリティー(これはコンピュータのセキュリティーの話でもあり、国の安全保障という意味でのセキュリティーでもある)について、さらには内部告発者の倫理についても、みなさんなりに考えていただければ幸いだ。

山形 浩生 翻訳家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまがた ひろお / Hiroo Yamagata

翻訳家。1964年東京生まれ。東京大学工学系研究科都市工学科修士課程、マサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程修了。大手調査会社に勤務する一方で、科学、文化、経済、コンピューターなどの幅広い分野で翻訳・執筆活動を行っている。著書・翻訳書多数。訳書にシラー『それでも金融はすばらしい』(2013年、東洋経済新報社)のほか、ピケティ『21世紀の資本』(みすず書房、2014年)バナジー&デュフロ『貧乏人の経済学』(みすず書房、2012年)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT