JR西日本381系「やくも」、国鉄形特急最後の輝き 岡山―出雲市で現役活躍中も引退時期が迫る

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1970(昭和45)年に日本初の振り子式電車として591系試験車両が登場し、ここで得た成果をもとに381系が開発された。

基本的なデザインは特急形車両の主力である485系に似ているが、車体長は21.3mに伸長。振り子動作時に車両限界を超えることがないよう、車体裾部の絞りや窓から上の傾斜がきつくなっている。軽量化のため車体は鋼製ではなくアルミ製で、クーラーも床下に搭載。すっきりした屋根上が特徴だ。

「しなの」「くろしお」で活躍

381系はまず、1973年に電化が完成した中央西線に投入され、キハ181系で運行されていた特急「しなの」を順次置き換えた。続いて、1978年には紀勢本線に、1982年には伯備線に投入され、それぞれ特急「くろしお」と特急「やくも」を電車化。急カーブが多いこれら路線で、大幅なスピードアップに成功した。途中で前面が貫通形から非貫通形に変更され、顔つきが少し変わっている。

次ページ“救世主”だが難点があった
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事