ファッション先端の街で見る「クルマの装い」 自動車の専門家がトレンドチェックに挑戦!

拡大
縮小
クルマのトレンドウォッチは、実は旅やファッションにも通ずるものがあるという(イラスト:LEON編集部)  
本業は自動車ジャーナリスト。しかし、ファッションの仕事も多かった筆者。ファッションの先端を行く街で見えてくるクルマとの関係性とは?

僕の本業は「自動車ジャーナリスト」。「自動車評論家」と呼ばれることも多い。

それは確かだし、24才のときから今に至るまでクルマを中心にした仕事をしてきたことも間違いない。

……が、30代半ばを過ぎた頃から、直接クルマとは関係ない仕事も増えてきた。

旅とかファッション関係の仕事が舞い込むように

とくに、旅とかファッション等に関係する仕事があちこちから舞い込むようになった。

僕が旅好きでファッションも好きらしい……と、 多くの方々が思っていたということなのだろうが、うれしいことだった。

本記事はLEON.JPの提供記事です

かつてはクルマ業界でも、PR誌に手間もお金もかけていたが、その関係の仕事も多かった。

画期的メカを組み込んだ新型車の耐久試験とPRを兼ねた「世界1周の旅」の打診もあった。

もちろん「やります!」と返事したのだが、折から、貿易摩擦による関係悪化から、オーストラリアを走ることが問題視され、企画はキャンセルされた。残念だった。

PR関係だけではなく、純粋に雑誌等の企画としての旅の仕事も多かった。

旅の仕事は当然時間がかかる。1週間で終わるものもあれば、1カ月を要するものもある。だから、スケジュール調整が一仕事。でも、好きな仕事だから、なんとかやりくりして時間を作った。

そんなことを続けているうちに、エッセイというか、散文詩というか……同行のカメラマンが撮った写真に、僕が短い文章を付けたカレンダーや単行本がでるようにもなった。

次ページその次の展開が…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT