新「MacBook Pro」が超高価でも支持されるワケ クリエイターの意見を徹底的に重視して刷新

拡大
縮小
11月13日に発表された、新しい16インチMacBook Proスペースグレイ(筆者撮影)

アップルは11月13日、ポータブルコンピューターの最上位モデルであるMacBook Proを刷新した。新しい16インチMacBook Proは2.6GHz 6コアIntel Core i7・512GB SSDストレージ搭載の標準モデルが24万8800円(税抜)、2.3GHz 8コアIntel Core i9・1TB SSDストレージ搭載の標準モデルが28万8800円(税抜)~。アメリカでの価格は据え置かれたが、日本での価格は円高を考慮し値下げされた。11月13日から注文を受け付け、順次出荷される。

アメリカ・ニューヨークで発売前の製品に触れる機会を得たので、この原稿を新型の16インチMacBook Proで執筆しながら、ファーストインプレッションをお届けする。

ディスプレーを拡大し、キーボードを刷新

新たにディスプレーを16インチに拡大し、プロセッサーやグラフィックス、メモリー、ストレージなどのオプションの幅を広げた。「クリエイティブ・プロの道具」としての可能性をより大きく広げる、非常に魅力的な刷新となる。加えて、新しいメカニズムのキーボードの採用や、これまでノートパソコンで軽視されがちだったサウンドに見違えるような進化を与え、とくにエントリーモデルは、たとえビデオ編集などをしないオフィス向けの道具としても、長く上質なコンピューター体験を約束してくれる。

筆者は1年前にiPad Proが登場してから、原稿執筆、写真・ビデオ編集、コミュニケーションといった主要なコンピューターでの作業の9割をiPad Proに移行した。iPadOSの登場によって、よりMacの登場回数が減少し、外出先だけでなく仕事場でもiPadをメインマシンとして活用してきた。

今回の16インチMacBook Proは、そのパフォーマンス、拡大された快適なディスプレー、そして上質なキーボードと驚きのサウンドから、再びMacへ回帰するきっかけを与えるには十分な存在となった。より多くの人々がMacに振り向く、そんな瞬間を作り出すことになる1台と評価できる。その理由は、アップルがユーザーと共に新しいマシンを作り込んできた過程に裏付けされる。

次ページクリエイターと作り上げた最高のノートPC
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT