「ペット飼う高齢者」が直面する厄介すぎる問題 家が「ゴミ屋敷」「死体だらけ」になる危険も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

それでも、自宅にはまだ猫が6匹もいるのだ。

私が「猫のために長生きしないといけないですね」と声をかけると、「私が死ぬまでには2匹ぐらいにしてあげないと、娘が大変。猫は嫌いじゃないけど、私みたいにたくさんの猫の世話をするのは無理だから。それに、娘に言われるんですよ。ママがいつ亡くなるかわからないのに、そんなに猫を残されたら困るのは私なんだからねって」と苦笑する。

猫専用の部屋でトイレの掃除をする二村さん(筆者撮影)

確かに親と同居しているからといって、子どもが親のペットの世話を押し付けられる道理はない。子どもには子どもの生活があるのだ。とはいえ、命ある生きものを捨て置くことはできない。否が応でも子どもに負担がかかってくる。

こうした高齢者とペットの問題は、介護の現場でも浮上している。何匹もの猫を飼っていて十分に世話ができず、押し入れの中に子猫の死体があったり、ブラッシングされず、まるで毛糸の塊のようになってしまった犬がいたりする。

利用者の中には、ヘルパーにペットの世話を頼む人もいるが、現行の介護保険制度では、ヘルパーの仕事内容がきっちり決められており、ペットの世話はできないことになっている。もちろん、保険外サービスで自費負担すれば、ヘルパーがペットの世話をすることは可能だが、年金暮らしの高齢者にそれを望むのは難しい。

高齢者がペットを飼うリスク

高齢者がペットを飼うことは、心が癒やされて精神が安定したり、世話をすることで身体の機能を維持する効果もある。しかし、飼い主が70代、80代ともなれば、ペットの世話ができなくなるというリスクも伴う。

高齢の親がペットを飼っているという人は、何かあったときにどうするか、事前に考えておく必要があるだろう。自分が引き取れない場合は、誰か頼める人を事前に探しておくなり、動物愛護団体に協力してもらい、自力で里親を探すなりするしかない。

お金に余裕があれば、終生飼養してくれる老犬ホームや老猫ホームに預けることもできる。また、親が有料老人ホームや特別養護老人ホームに入居する場合でも、施設によってはペットと一緒に同居できるところもある。今から情報を集めておくことが大切だ。

いずれにしても、ペット飼う際には、自分の年齢を考えて最後までペットの面倒を見ることができるか、真剣に考える必要があるといえるだろう。

佐久間 真弓 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

さくま まゆみ / Mayumi Sakuma

山形県出身、駒澤大学文学部社会学科卒業。会社員、編集者、NGOスタッフを経て、フリーライターになる。ハウツーものからルポ、インタビュー記事など、幅広く執筆活動を展開中。大学時代に学んだ心理学を生かし、心の問題や精神医療に関する取材に取り組んでいる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事