「整理・整頓」にこだわる感覚が"要注意"なワケ ベストセラー作家の散らかり放題な仕事場

拡大
縮小

だから、息子にはその失敗をさせないように、と大人のアドバイスをしたつもりだった。けれど、どうだろうか? そんな几帳面な作り方をして、面白いだろうか?と思い至ったのだ。

やり方を押しつけない

自分は無心に作っていた。周りのことが見えなくて、失敗を何度もした。でも、作っている最中は本当に楽しかった。だから、この歳になった今も工作をし続けているのだ。いちばん大事なことは、片づけて、部品をなくさないことではない。

このとき、自分が息子にした指導に僕は後悔した。反省もした。若者に、こういったアドバイスをすることは、彼らの楽しみを半減させる可能性がある。

『アンチ整理術』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

もちろん、ケガをしないようにとか、換気をするようにとか、そういった危険を避ける方法は指導しなければならないが、少々散らかることくらい、どうだっていいのではないか。もっと自由にさせてこそ、楽しみが味わえるはずだ、と思ったのだ。

こんなこともあって、それ以来、同じようなことは言わないようにした。また、子どもたちの部屋がいくら散らかっていても、文句を言わないことにした。これは、大学の研究室でも同じだ。学生、院生、あるいは後輩などにも口出しをしない。自分の部屋は、自分が片づけたいときに片づける。それで十分だろう。

確認のために書いておくが、整理・整頓をする行為を否定しているのではない。その反対である。その行為には意義が認められる。これは掃除も同じだ。きれいな環境を目指して作業をする行為自体が、癒やしになる。落ち着ける。

だが、その結果になにかを期待しないことが大事だと思う。整理され、きれいになった環境から、すばらしいものが生まれる保証はない。そういうことで、仕事が画期的にうまくいくことは、まずないということである。

森 博嗣 小説家、工学博士

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

もり ひろし / Hiroshi Mori

1957年愛知県生まれ。某国立大学の工学部助教授の傍ら1996年、『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞し、衝撃デビュー。以後、犀川助教授・西之園萌絵のS&Mシリーズや瀬在丸紅子たちのVシリーズ、『φ(ファイ)は壊れたね』から始まるGシリーズ、『イナイ×イナイ』からのXシリーズがある。ほかに『女王の百年密室』(幻冬舎文庫・新潮文庫)、映画化されて話題になった『スカイ・クロラ』(中公文庫)、『トーマの心臓 Lost heart for Thoma』(メディアファクトリー)などの小説のほか、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)、『森博嗣の半熟セミナ博士、質問があります!』(講談社)などのエッセィ、ささきすばる氏との絵本『悪戯王子と猫の物語』(講談社文庫)、庭園鉄道敷設レポート『ミニチュア庭園鉄道』1~3(中公新書ラクレ)、『「やりがいのある仕事」という幻想』『夢の叶え方を知っていますか?』(ともに朝日新書)、『孤独の価値』(幻冬舎新書)、『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』(新潮新書)など新書の著作も多数ある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT