消費増税で逆に儲かる「意外な企業」の見つけ方 「投資家目線」で探せば上昇銘柄が浮き彫りに

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まず、一般的な話として増税後は消費者の節約意識が強まると見られ、消費の二極化が一段と鮮明になる。そうなると、消費関連の“勝ち組”企業がさらに優位性を発揮することになるではないか。作業服だけでなくアパレルの“勝ち組”といっても過言ではないワークマン(7564)や業務用スーパーを展開する神戸物産(3038)、安売りの殿堂ドン・キホーテを展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(7532)などは価格の優位性で消費者の認知度を高めており、追い風になる可能性が大きい。

初導入のポイント還元や幼児教育無償化などが恩恵

また、今回初めて導入される軽減税率やキャッシュレスによるポイント還元、幼児教育の無償化でもビジネスチャンスを見出す企業がありそうだ。2段階の税率が導入されることで多くの店舗で新しいレジが必要となる。レジスターには大きな特需が発生するが、普通のレジスターであれば、今年限りの売り上げ増になる。しかし、例えば、クラウドでPOSレジシステムを提供するスマレジ(4431)ではサービスを月額料金で提供しているため、増税に伴って契約が増えると先々も月額料金が増えるので中期的な収益押し上げ要因となる。

また、同じ飲食物でも「店内の飲食は10%、持ち帰りは8%」ということになるので、消費者の持ち帰り派が増えそうなことや、飲食店サイドでも持ち帰りの導入店舗が増えそうなことは、飲食物の容器最大手であるエフピコ(7947)には強い追い風になりそうだ。その他、幼児教育の無償化は幼い子どもたちを抱える家計において、レジャー・遊園地、子供服・用品、外食などへの支出を促す可能性がある。関連企業の業績には注目しておきたい。

限られた小遣いでやりくりする身には確かに痛い増税だが、投資家の立場では、ぼやくばかりではなく、チャンスを前向きに探していきたい。

有沢 正一 岩井コスモ証券 投資調査部長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ありさわ しょういち / Shoichi Arisawa

1981年大阪府立大学経済学部卒業。1989年岩井証券入社、株式部、調査部などの勤務を経て、2003年イワイ・リサーチセンターセンター長。2017年5月より現職。日本証券アナリスト協会検定会員。株式投資の対象として有望な企業を発掘するため、関西を中心に企業の調査・分析に取り組むかたわら、個人投資家向けに月10回ペースで株式セミナーの講師を務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事