東横線とは違う「東急多摩川線」の隠れた実力 路面電車のように乗れ、使い勝手が良い

拡大
縮小

「いや~、何もないですねえ。本当にのどかな、普通の住宅地ですよね。乗降客数もあまり変化していないと思うんですけど、まあほかは……。あ、池上線の御嶽山駅まで歩くこともできますね」(山口駅長)

沼部駅の“名所”桜坂。春には爛漫の桜が咲き乱れる(筆者撮影)

と、なんだか悩ましげではあるが、よくよく聞いてみると“桜坂”が沼部の名所のひとつだとか。

桜坂とは、あの福山雅治の大ヒット曲『桜坂』の舞台となった場所のことであり、春先に桜が咲き乱れればそれはそれはきれいなのだとか。取材で訪れたのは春先どころか秋口だったので緑に覆われていて“桜坂”といった雰囲気はほとんどなかったが、春はたくさんの人でにぎわうのだろう。

続いては鵜の木駅。ここにはかつて、安楽座という古い映画館があったという。最後まで古い映写機を使っている映画館で、ここの社長がよく駅に遊びに来ていたそうだ。駅前に映画館があるというとにぎやかな商店街を想像するが、たしかにそのとおり、改札口を出るとすぐに地元の商店が軒を連ねる町へ出た。

全国にある「鵜の木」

「毎年鵜の木では『全国鵜の木まつり』というイベントをやっています。国内には鵜の木という地名がいくつもあるらしくて、その町がいろんな特産品を持って集まってきてお祭りをやる。鵜の木は秋田に多く、だからナマハゲが来ていろいろやっていますね」(山口駅長)

下丸子駅近くの多摩川河川敷から見上げるキヤノン本社(筆者撮影)

この全国鵜の木まつり、なんと今年で31回目。つまりは1989年(平成元年)から続けられている伝統的なお祭りである。さらに揚げパンの発祥地でもあるなど、掘ればいろいろ出てくる鵜の木の町である。

「鵜の木まつりのときは人がたくさん来ますからね、鉄道を運行する立場では踏切がちょっと怖いんですよね」(山口駅長)

ここまでは、山口駅長も高塚駅長も頭をかきながら各駅の特徴を“ひねり出して”いたが、次の下丸子駅は違う。ふたりとも、すぐに「キヤノンですね」と教えてくれた。下丸子駅はキヤノン本社の最寄り駅。さらに白洋舎の本社やANAの研修センターがあるなど、これまでの“下町感”とは打って変わって“企業の町”なのだ。

次ページ外国人も注目のスポットがある
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT