女性の9割が「労働をボイコット」した国の顛末 アイスランドの女性たちが起こした"革命"

✎ 1〜 ✎ 53 ✎ 54 ✎ 55 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アイスランドで見かけた仲のよさそうな老夫婦。天国のような光景だけど、物価と税金が世界トップクラスに高いという一面を持つ国でもあります(著者撮影)

ワンオペ育児中の女性が、ある日ブチ切れ、衝動的にプチ家出をした話を聞くことがあります。つまりは、ひとりストライキです。ひとりだとパワーとしては弱いので、残念ながら必ずしも成果が得られるとは限らないのですが、1つの手段としてアリだと私は思っています。そう、革命を起こしたアイスランドの女性たちのように。

……なんてことを書くと、「なにが男女格差だ! 家事育児を放り出すなんて、そんなの女の甘えだ! じゃあ男の苦しさが女にわかるのか!?」なんて声が上がるかもしれません。それはそのとおりで、実は男性は男性で苦しい。なぜなら、男性も男女格差の被害者だからです。

男女格差は女性だけの問題ではない

日本では「家事育児よりも仕事だ」「妻子を1人で養うべし」と言われながら育てられた男性はとても多いのです。それは長時間労働につながり、多くの男性が心身共に疲れきってしまっています。さらにそのしわ寄せで女性はワンオペ育児に苦しみ、夫婦は不仲……そんな不幸せな悪循環に陥ってしまった家庭がたくさんある。つまり、男女格差は女性だけの問題ではないのです。じゃあどうしたらいいの?

日本人は「人に迷惑をかけたくない」という気持ちが強いので、ストライキをあまり好まない傾向があります。ただ、生活を本当に変えたければ、疲れない生活を手に入れたければ、時に「休むこと」で訴える手が必要なときもあります。

常軌を逸したことを要求する会社にも、不平等を理解しないパートナーにも、ストライキで対抗するくらいの強さは持ったほうがいい。今回、アイスランドの革命の話を知って、改めてそんなふうに思ったのでした。

ちなみに、男女格差がひどいと共働きがうまくいかないので、その国の経済が伸びないというデータもあります。つまり、「なにが男女格差だ!」という人ばかりだと、その国は衰退していってしまうのです。自分の国が衰退していくって困りますよね……。

というわけで、今回学んだつかれない家族になるヒントは……

不平等をどうやっても理解してもらえない。もう万策尽きた……

ひとりストライキを敢行してみよう

ひとりストライキがうまくいかないとき。そのときには、アイスランドの人たちのように、大勢で団結してストライキをするときなのかもしれません。実は、似たような女性ストライキは現在、世界各地で開催されているそうです。

さて、そんな「男女平等」が根付く国でのリアルな生活は? 次回は、このご家庭の家事育児分担の詳細を紹介します。

この連載にはサブ・コミュニティ「バル・ハラユキ」があります。ハラユキさんと夫婦の問題について語り合ってみませんか? 詳細はこちらから。
ハラユキ イラストレーター、コミックエッセイスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はらゆき / Harayuki

雑誌、書籍、広告、Webなどの媒体で執筆しつつ、コミックエッセイの著書も出版。2017年から約2年間バルセロナに住んだことをきっかけに、海外取材もスタートさせる。著書に『女子が踊れば!』 (幻冬舎)、『王子と赤ちゃん』(講談社)、『オラ!スペイン旅ごはん』(イースト・プレス)、この連載を書籍化した『ほしいのはつかれない家族』(講談社)など。この連載のオンライン・コミュニティ「バル・ハラユキ」も主宰し「つかれない家族をつくる方法」を日々探求、発信中。ハラユキさんのHPはこちら

 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事