写真集は「海外の廃墟」がテーマの男らしい写真
星野藍さんが6月に出版した写真集『旧共産遺産』(東京キララ社)と、8月の出版された『未承認国家アブハジア 魂の土地、生きとし生けるものと廃墟』(玄光社)を通読した。
『旧共産遺産』は旧共産圏の廃墟や軍事遺構、戦争記念碑などを中心に撮影した写真集だ。クロアチア、コソボ、ボスニア、マケドニア、キプロス……など、日本人はあまり行かない国々を周っている。旧共産圏の中にはいまだに紛争をしている国もある。
見たことのない巨大なプロパガンダ建造物が朽ち果てている姿は強くロマンをかき立てられた。
『未承認国家アブハジア』は、古代から争いの絶えない未承認国家アブハジア共和国に渡り、壮大な廃墟、町並み、そして人々を映している。
星野さんは2017年には旧共産圏に加え中国、台湾などアジアの廃墟の写真も掲載した『幽幻廃墟』(三才ブックス)や、2016年には出身地である福島県とチェルノブイリの写真を掲載した『チェルノブイリ/福島 ~福島出身の廃墟写真家が鎮魂の旅に出た~』(八画出版部)を出版している。
どの本も「海外の廃墟」をテーマにした、とても骨太で男らしい写真集だった。
ライターの立場として言わせてもらえれば、旧共産圏への取材はなかなか難しい。
治安対策や言葉の問題はもちろんあるし、取材費用がかかりすぎるという問題もある。一言で言うなら、元が取れないのだ。
自ら旧共産圏へ足を運び廃墟の写真を撮り続けるカメラマンはどのような人なのだろう?と少し緊張していた。
しかし現れたのは、小柄で少しあどけない雰囲気のある女性だった。年齢は公表していないので控えるが、予想よりもずいぶん若かった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら