日本の農業が、世界で勝つためのヒント 強い農業
茨城県龍ケ崎市でコメを作る横田農場の横田修一社長。その耕作面積は、昨年もまた約15ヘクタール増えた。高齢化した周辺の農家が、横田社長に農地の耕作を依頼するためだ。こうして増えた耕作面積は、今や東京ドーム約22個分の103ヘクタール。横田社長は「今年はさらに7ヘクタール増える」と言う。
横田農場ではこの広大な田んぼを社員8人で耕作する。その際使う機械はコンバイン、田植機がわずか1台ずつ。コシヒカリだけでなく、収穫時期が少しずつ異なる6品種のコメを栽培し、繁忙期の作業を分散させる。ITを活用し、各圃場の水温や水位、特徴、生育情報などを一括管理する。その結果、横田農場の生産コストは、全国平均の半分以下に抑えられている。
政府も今後、担い手への農地集約を後押しする。ただ、横田社長は単に大規模化すればいいという風潮に警鐘を鳴らす。栽培技術、IT、そして機械の効率利用……。生産場所や要員体制に合わせ、複数の技術を組み合わせることが必要だという。
龍ケ崎市は都心から近いこともあり、後継者のいる農家がほとんどない。「同級生の中で農家になったのは僕一人だけ」。横田社長は今後も耕作依頼が増えると予想している。「300ヘクタールになっても対応可能な体制を作る」ことが、次の目標だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら