この3年で「人口を増やした」自治体ランキング 観光客が増加した町村で人口が急上昇した

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北海道の占冠村、トマム雲海の絶景は観光客から人気になっています(写真:ttn3/PIXTA)

6月17日に発売を開始した『都市データパック2019年版』では、地方自治体に関連するさまざまな統計データを収録している。東洋経済オンラインでは、『都市データパック2019年版』の掲載データから、人口問題に関連したランキングを紹介していきたい。

本記事に関連したさらに詳しい『都市データパック』のデータのほか各種データを販売する「東洋経済データベースサービス」はこちら 。各種データのカスタマイズにも対応します。

はじめに紹介するのは、直近3年で人口が増加している自治体ランキングだ。

データの出典は、総務省の「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」からで、調査期間は2015~2017年の3年間だ。

人口減少が深刻化する中でも、人口を増やした自治体が330自治体あった。

全体としては大都市近郊の都市が上位に並ぶものの、外国人観光客が増加している町や村でも急上昇した地域がある。どのような自治体で、人口が増加したのだろうか。

北海道の村と沖縄の離島がトップ2

ランキング1位になったのは北海道の占冠村だ。北海道全体ではマイナス1.7%の減少する中で、この3年で19%人口が増加した。占冠村は北海道のほぼ中心に位置し、新千歳空港からJRを利用して1時間ほどの村だ。ウインターリゾートを楽しむ外国人観光客からの人気も高く、星野リゾートが運営するトマムが有名だ。

ランキング上位には北海道内で人気ウインターリゾートを有する自治体が、ランクインした。キロロリゾートがある赤井川村(4位・10.8%増)、ルスツリゾートがある留寿都村(6位・8.6%増)などがトップ10に入っている。

2位には日本の最西端に位置する沖縄県の与那国町が入った。飛行機で与那国島へ行くには東京から直行便はなく、那覇や石垣島を経由して行く必要がある。人口は1709人の小さな町だが、3年間で14.1%と急増した。日本の最西端という特性から自衛隊の拠点として整備が進められている。人口増には他の地域からの転入や転出を示す社会増減のインパクトが大きかった。陸上自衛隊の駐屯地ができたことで、多くの自衛隊員が島に移住したことが、急増した要因と考えられる。

『週刊東洋経済臨時増刊「都市データパック 2019年版 新装刊」は6月17日に発売。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

3位には、東京都中央区がランクイン。人口は15万6823人と多いが、この3年で13.5%も増加した。タワーマンションの建設が続いていて、これらのマンションに移り住む住民の増加で人口が増加している。

晴海に建設中のオリンピック選手村は、2020年の東京オリンピックが終わった後は、マンションとして販売される。都心回帰の動きは続いており、中央区の人口増加はしばらく続きそうだ。同じく都心3区として知られる千代田区と港区も、それぞれ7位と14位に入った。

ランキングで紹介したのは人口増加中の330自治体だが、各自治体の詳細は『都市データパック2019年版』に掲載しているので、自分の住む自治体の情報が知りたい方はこちらもご覧いただきたい。

次ページまずは1~50位のランキング
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事