内野聖陽の熱演から見えた「男らしさの変容」 インテリから乙女なゲイまで演じきる実力派

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
俳優・内野聖陽のキャリアを知ることで、「女性が求める男らしさの変容」が見えてきた(写真:©「きのう何食べた?」製作委員会)

乙女心全開のゲイを演じる内野聖陽が話題になっている。テレビ東京のドラマ「きのう何食べた?」である。ゲイカップルの日常を丁寧に描く作品で、毎週女性たちが悶絶しているようだ。

「熱血」「破天荒」「型破り」「男臭さ」のイメージが強かった内野が、指先までフェミニンなしぐさで恋人・西島秀俊への愛情と慈しみを体現し、女心をわしづかみにしている。

ふと、これまでの内野に思いを馳せてみると、なんとなく見えてきたものがある。それは「女性が求める男らしさの変容」だ。

インテリ演じた1990年代

1990年代後半、内野は線の細いインテリ男性役が比較的多かったと記憶している。NHK朝ドラ「ふたりっ子」では、ヒロインのライバルでプロ棋士、そして夫となった森山史郎を演じた。登場時のおっさんくさい銀縁眼鏡が強烈なインテリ臭で、熱い関西男の伊原剛志とは対極の役柄だった。

その後も、「ミセスシンデレラ」(フジ)では平凡な主婦・薬師丸ひろ子と恋に落ちる世界的に著名な指揮者役(なぜか鳥と戯れる)だったり、「ラブジェネレーション」(フジ)では東大卒の検事役(意外と屈折した心をもつエリート)だったりで、なんというか、女性の理想像をさらっと体現するだけに終わるような役どころだった気がする。

元気でやんちゃなアイドルドラマ全盛期では、「本物のインテリやエリートに見える二枚目」という人材が必要であり、内野はその部分を担ったのである。

女性たちのニーズも、バブル崩壊以降は堅実な路線へ流れたと思われる。浮かれた職業よりも、インテリ、エリート、堅気の正社員。浅はかなバブル紳士よりも、手堅い男へ。男らしさは「頭のよさ」や「堅実さ」だったのかもしれない。

強く記憶しているのは、映画『黒い家』だ。サイコパスな顧客・大竹しのぶと関わってしまったがゆえに、心身ともにとてつもないダメージを受ける保険会社社員の役だ。日本のサイコパス映画の中でも最凶、もう怖すぎて最後は笑っちゃうような展開で、大竹の怪演が話題になったのだが、実は内野の功績も大きい。

次ページモンスター大竹に追い込まれる内野
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事