東京の私鉄、駅名の特徴は「山あり谷なし」 JRや地下鉄は「低地」の名前でも気にしない?
東京周辺の地形と駅名の関連性を見ていくと、いくつもの興味深い点に気づく。
地形的に高い所を示す語が含まれている駅名は、○○山駅、○○が丘駅、○○台駅などが代表例である。一方低い所を示すものには、○○谷駅、○○窪(久保)駅などが挙げられる。
2019年3月19日付記事「自由が丘駅が『丘』でなく『谷』にある駅名の謎」では、高い所を示す駅名が本当にそうした所にあるのか検証してみた。すると予想外の事実が現れてきた。今回は東京で、低い所を示す駅名を見ていきたい。
都内の「〇〇山駅」は私鉄だけ
まず前回の話をまとめると以下のようになる。
以上のことから、今回考察する「○○谷駅」など低い所を表す駅名にも一定の傾向がありそうな気がしてくる。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら