交通事故を避ける技術はどれだけ進んでいるか 衝突被害軽減ブレーキは過信できない

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
人間のミスを補助する技術の最前線に迫ります(写真:とりがらし/PIXTA)

連日発生している交通事故について、被害に遭われた方々へお見舞いを申し上げます。また、不幸にも亡くなられた方々には心よりお悔やみ申し上げます。

事故を回避するためのさまざまなシステム

こうした交通事故に対する自動車側の対策はどうなっているのでしょうか。交通事故を防ぐ目的で自動車に搭載されている、先進安全技術の数は非常に多くなりました。なかでも装着率の向上から、いわゆる自動ブレーキと称される「衝突被害軽減ブレーキ」の認知度は年々高まってきています。

加えて、車線の逸脱傾向をドライバーに知らせつつ、逸脱が避けられない場合には車線内にとどまるようシステムによる介入(例/ステアリング操作やブレーキ操作)を行う「車線逸脱抑制機能」や、高速道路や自動車専用道路で前走車への追従走行を行うようアクセル操作とブレーキ操作を部分的にサポートする「アダプティブクルーズコントロール(ACC)」も認知度が向上しています。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

さらに、光学式カメラセンサーやミリ波レーダーなどを用いて車線や前走車、縁石やガードレールを認識し車線の中央部分を走るようステアリング操作を部分的にサポートする「車線中央維持機能」などの先進安全技術も装着率が高まっています。この機能は「SAE自動化レベル2」を代表する技術としても有名です。

また、先進安全技術は細分化され、「事故を抑制する技術」や「身体的負担を軽減する技術」「運転操作のミスを教えてくれる技術」など運転状況や運転支援の目的に応じ、分野ごとに特化した技術開発プロセスを経て実用化が進められています。

今回はこのうち“事故を抑制する技術”の概要とともに、こうした先進安全技術はドライバーに対してどんな情報を発信している(=ドライバーに回避動作を促している)のかを紹介します。

次ページ2段階の回避動作がある衝突被害軽減ブレーキ
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事