髙田明、サッカーJ1復帰への「一戦一生」 V・ファーレン長崎「ファンづくり」の極意
一方、公共交通機関を使っていらっしゃる方に対しては、駅から徒歩30分の道のりを楽しく歩いていただけるよう、行政と協力して「V・ファーレンロード」として整備しました。すると、地元の商店街の皆さんがホーム、アウェーのサポーターを問わず、お茶やお酒、地元の特産品などの振る舞いをしてくださって、そのおもてなしが全国のサポーターの間で話題になり、駅から歩く方が増えました。
また、JR九州さんや地元の鉄道・バス会社さんにお願いして、試合開催日の混み合う時間帯に、電車やバスの増発、増結をしていただきました。
そのほかにも、試合のハーフタイムに花火をあげたり、J2としては(当時)珍しくスタジアムにLED看板を設け、臨場感を出したり。そういった工夫を、コツコツと積み重ねてきたのです。
スタジアムに足を運んでくださる方々に対して、迎え入れる側としてのホスピタリティーや相手へのリスペクトの気持ちが重要だと考えています。
また、これはほかのチームの方に驚かれて意外だったのですが、ホームスタジアムでも相手チームのゴールシーンをスクリーンに映すなど、細かいことでもそういう姿勢や気持ちを大切にしていきたいと思います。
長崎市に新スタジアム構想も
ジャパネットホールディングスのプロジェクトで、私は直接には関わっていないのですが、長崎市の三菱重工業工場跡地に、V・ファーレン長崎の新スタジアムを中核として、ホテルやマンションなども含めた複合施設をつくる計画があります。
新スタジアムには500億円規模の投資をする予定で、2023年をメドに完成を目指すとしています。スタジアムは、2万3000人収容で一部の屋根を透明化、太陽光を通すことで、芝を養生しやすくし、ホテルから直接観戦できるようにもする構想です。
ジャパネットの旭人社長は、「自分たちで市場をつくり出すつもりだ、ジャパネットとして料理や建物の造りまですべてにこだわる。本当に魅力的な施設ができれば、全国から人が集まる」と意気込んでいます。
今の私のいちばんの役割は、V・ファーレン長崎を再生することで、その先にある夢は誰かにバトンタッチすべきだと思っていますから、サッカーの仕事はそんなに長くはやらないかもしれません。
「1年先、2年先にはどうなりたい」というより、一日一日をどのように改善・改革していくかを意識しながら、日々精進していこうと考えています。
それを実行できたからこそ、一昨年はJ1昇格を決められたのだと思いますし、人間はつねに自己を更新していくことが大事でしょう。“今”を一生懸命に頑張っていたら、目標にはおのずと近づいていけるはずです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら