中国発「客単価10万円」アパレル起業家の奮闘 ヤングリッチ向けファッションを手掛ける男

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

彼は毎年イタリアで開催される世界最高級のファッション展示会PITTI UOMO(ピッティ ウォモ)に参加しているが、日本のセレクトショップバイヤーたちのファッションを見るのも1つの楽しみだそうだ。バイヤーたちは、セレクトショップの世界観ごとに統一感もファッション性もあり、イタリアでも注目されているという。

「GENTSPACE」が初めて百貨店へ進出したときも、そこの日本人社員が声をかけてくれたそうで、今でも恩義を感じていると話す。

さらにGaryが日本で、いちばん感心したのは、アパレルショップで働く店員だ。中国のアパレル店員は、稼ぎを非常に重視している。他店舗の給料が高ければ、または仕事が楽しくなければ、明日でもその店を辞める人もいるぐらいだ。

しかし日本のアパレル店員は、プロとして認められ、尊敬されているように感じるという。中高年層のベテラン店員も存在するし、彼ら自身がまたファッション性を追求するようにみえる。

仕事への好きという気持ちが伝わるのだ。服を丁寧に扱うこと、プロの接客とアドバイス、買わなくても笑顔で送ること、商品の入ったショップバッグを必ずお店の前まで持つこと……こういったところに感銘を受けた彼は、より高い水準で従業員をトレーニングしているという。

Garyの挑戦はまだはじまったばかり

Garyの将来の目標はなにか?

「まさにTOMORROWLANDのような会社になること。創業者をとても尊敬しています。いくつになっても、新しいことに挑戦し、いろいろ面白いコトを売ろうという姿はとてもすてきです」

店内の陳列もこだわりがみられた。将来は日本の大手ファッション企業に並ぶ企業になりたいとGary氏は語っていた(筆者撮影)

中国では消費市場を読むことが難しく、一方、日本のアパレルは新陳代謝が活発とよく言われるが、Garyは自らのマーケットインの発想で、今までなかった、そしてポテンシャルが大きい市場に着目し、開拓しようとしている。

中国の社会環境の変化やそれに伴うライフスタイルの変化により、メンズファッションだけでなく、その他の市場でも新しい可能性が出てきている。日本企業のノウハウを活用できるマーケットとして有望だと筆者は考えている。Garyの物語が少しでも日本企業にとってヒントになればと思う。

劉 瀟瀟 中国若者富裕層ビジネスコンサルティング 代表

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

りゅう しゃおしゃお / Xiaoxiao Liu

「中国・北京市生まれ。外交学院卒。東京大学大学院修士課程修了。メガバンク中国法人、大手シンクタンクなどで勤務。2019年7月~20年8月カリフォルニア大学サンディエゴ校国際政策・戦略研究大学院客員研究員。首相官邸観光戦略実行推進会議有識者など政府委員を務め、情報発信実績を多数有する。日本と日本企業の国際パフォーマンスの向上に貢献するために、①日本・中国を中心とした生活者行動②中国人向けマーケティング③日米中のヘルスケアイノベーションについて研究・コンサルティングをしている。趣味はグルメ

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事