「#MeToo」を一時の流行にしない社会はつくれる 国外の状況を知り被害者を守る制度整備を

拡大
縮小

アンケート結果を見ると、「キスをしたら合意」という人が3分の2程度。前述のいずれも合意のサインにはならないと答えたのは、全体の2~3割です。これが「2018年現在の数値」ですから、ここから変えていかないといけない。コミュニケーションを取ったうえできちんとした合意が大事だということを、数字を見せて、伝えていく。

2019年は引き続き、このように人々が「知る」ための媒介者として、ハラスメントの問題に立ち向かいたいと思います。すぐに行動へとつながらないまでも、「知る」ということはストックされていきますから。お2人はいかがですか?

ハラスメントが起こる業界構造を変える

安田菜津紀(やすだ なつき)/フォトジャーナリスト、Dialogue for People所属。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。著書に『写真で伝える仕事』(日本写真企画)、『君とまた、あの場所へ: シリア難民の明日』(新潮社)ほか、共著に『あなたと、わたし』(日本写真企画)ほか

安田:自分の領域の話ですが、フォトジャーナリストはなり手が少ないと言われています。経済的な観点もありますが、学べる間口が少なく、特定の人に師事する若手が集中してしまうので「ここで学んで仕事につきたいなら言うことを聞け」という、ハラスメントの温床になりやすい。その結果、構造的に問題が起こりやすいように思います。

ですから、若い人たちがその状況を諦めてしまうのではなく、やりがいや意義を実感できる間口をつくりたいと思っています。それは展示会やワークショップのような形かもしれませんが、ハラスメントの構造から抜け出した、フォトジャーナリストとして成長できるステップを提供して、自分の属する業界をよりよいものにしたいと思っています。

伊藤:私の場合は、自分の経験を話した「被害者」というラベルが多くつき、すごく生きにくくなったように思います。

ですから、このラベルを1つずつ壊していくつもりです。おそらくナディアさんも、同じようなラベルを抱えて生きている。ナディアさんがヤズィディ教徒で、イラクのシンジャールに住んでいて、彼女にたまたま性暴力が起こってしまったけれど、この「たまたま」はどこでも、誰にでもありうる。それを伝えて、ラベルをどんどん壊していきたい。

そのためには、ラベリング付けの声を気にせず仕事を続けることです。いま考えているのは、性暴力の被害者が安心して相談し、身を寄せる場所や施設がまだ十分にありません。だから、そういう場所を増やして機能させていくことです。法律を作って動かしていくために、ジャーナリストとしていろいろな情報を伝えていくことで、考えを広げ、後押ししたいと思います。

荻上:情報を届けることで、状況を変えていくということですね。ナディアさんやムクウェゲさんをはじめとする性暴力に対する取り組みを共有し、さらに広げていくための活動が求められていますが、まだまだ情報を届ける側にも課題は山積しています。それを問いつつ、状況を改善するための場所をつくることが、私たちの共通課題と言えるでしょう。

荻上 チキ 評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おぎうえ ちき / Chiki Ogiue

1981年生まれ。元「シノドス」編集長。NPO法人ストップいじめ!ナビ代表理事。ラジオ番組「荻上チキ・Session-22」(TBSラジオ)パーソナリティ。同番組にて、2015年度、2016年度とギャラクシー賞を受賞。『ネットいじめ』(PHP新書)、『いじめの直し方』(共著・朝日新聞出版)、『僕らはいつまで「ダメ出し社会」を続けるのか』(幻冬舎新書)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
伊藤 詩織 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いとう しおり

ジャーナリスト。エコノミスト、アルジャジーラ、BBCなど主に海外メディアで映像ニュースやドキュメンタリーを発信するほか、世界各国の性暴力に関する取材を進める。New York Festivals 2018では監督したドキュメンタリー『Lonely Death』が銀賞を受賞。著書に『Black Box』(文藝春秋)。

この著者の記事一覧はこちら
安田 菜津紀 フォトジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やすだ なつき

Dialogue for People所属。東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。著書に『写真で伝える仕事』(日本写真企画)、『君とまた、あの場所へ: シリア難民の明日』(新潮社)ほか、共著に『あなたと、わたし』(日本写真企画)ほか。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT